【座談会のご案内】話そう!みんなのフェムケア presented by うるおいライフLabo

フェムケアって、ちょっと気になっているけれど…

このように思っている方はいらっしゃいませんか?
↓ ↓ ↓

●フェムケアは気になるけど講座を受けようとまではまだ思えない。

●若い子たちがやることだからもう私には遅いのでは?必要ないのでは?と思ってしまう

●どんな人たちがどんなことをやっているの?ちょっとだけのぞいてみたい。

●45歳以降からがフェムケアの本番だと言われてもそれがなぜなのか、いまだによくわからない。

早起きが必要なひと、不要なひと【漢方の時間割】

よく、大企業の社長さんだったり
成功者と呼ばれる方々は
朝3時に起きてインプットの時間をつくるとか仕事をするとか、
朝5時に出社するとか

朝を制するものは人生を制するというように
早起きをオススメされていたりしますよね

そういう成功ストーリーを見て
3時起き、4時おきにチャレンジされたことはありますか?

新・うるおいの腸活

腸は体内の宇宙レベルにまだまだ未知なところがたくさんあり
腸活の研究は、日々新しいことがわかっていますよね。
腸に味覚を感じる受容体があることもわかってきたりして
目が離せませんが

私はうるおい漢方の専門家なので
漢方的視点で最新の研究も紐解いてしまいます

新商品試飲会&カカオ美漢茶ランチ会【開催レポ】

うるおい美漢茶をご愛飲くださっている皆様の中から
一部の方になってしまったのですがお声がけさせていただき
美漢茶の新商品試飲会&カカオ美漢茶ランチ会を開催いたしました。

花粉症で目がかゆい時の薬膳ハーブティー

今朝は「花粉症で目がかゆい時の薬膳ハーブティー」をテーマにブレンドしました。

うるおい漢方でもお伝えしています通り

花粉症という時点で気不足が大前提としてあるのですが

花粉症になった時にどのような症状が出てくるかによって

気血水、五臓のバランスの乱れがわかります。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 399