【開催レポ】カラダの内側外側から何歳でもウェルビーングな女性になるうるおいフェムケア入門講座


こんにちは。
うるおい漢方、大塚まひさです。

 

◆【開催レポ】カラダの内側外側から
何歳でもウェルビーングな女性になる
うるおいフェムケア入門講座◆

うるおいフェムケア入門

 

3/8土は
国際女性デー特別企画
【カラダの内側外側から
何歳でもウェルビーングな女性になる
うるおいフェムケア入門講座】
を開催しました。

 

ご参加の皆様
ありがとうございました。
お疲れ様でございました。

 

素敵なご感想も続々といただいております。

 

フェムケアは奥が深いです。
でも学べば学ぶ程
自分がどう変わっていけるのかな、
と楽しみにもなります!

もっともっと若い時に知りたかった!
というのが本当の気持ちですが、
この歳に学んだからこそ、
過ぎた自分の年齢の時の
不調の答え合わせが出来るなぁ
って思いました。

色んな方のお話しは
本当に楽しいです。

国際女性デーがある
と言うのをちゃんと知れて良かったです。
ありがとうございました。」

 

「セミナーの雰囲気はいつも良いです
主催者、講師、参加者の皆さんも。

内容も復習でき、何度参加しても
ほんとに役立つ内容だと思いました。
他の講座を受けたことはありませんが
うるおいライフLabo
だから得られる内容ですね。」

 

「45歳以上の女性は
もちろんのことですが、
現状を変えたいと思っていても
何からどう始めていいかわからずに
いろいろ探し求めている人
(におすすめです)」

 

ありがとうございます!

 

 

それでは今日は
開催レポをお届けしたいと思います。

 

国際女性デーとは
今から120年近く前の1908年に
アメリカの女性たちが立ち上がり、
国連により1975年に定められ、
世界的に女性の経済的、政治的、
そして社会的地位において
ジェンダー平等を尊重する日として
制定された記念日の1つ。

 

そのような素敵な日に
私たちにとって大切な
フェムケアのセミナーを
開催いたしました。

 

20250308国際女性デー特別企画うるおいフェムケア入門

 

アーカイブ受講もできたのですが
リアルタイム参加率が
非常に高かったです。

それではお伝えした内容を
1つ1つレポートして参りましょう。

 

【内容】
●みんなのフェムケア、どのくらい広まっているの?
●うるおいフェムケアって普通のフェムケアと何が違うの?
●女性のライフステージと女性ホルモン
●女性ホルモンが減少することで全身にどんな変化が起こるの?
●女性ホルモンが減少することでフェムゾーンに起こる変化
●カラダの外側からの触れるフェムケア
・フェムゾーンのたるみチェック
・40代以上のフェムケアで最優先したいこととは?
・美フェムをつくる生活習慣
●カラダの内側からの食べるフェムケア
・カラダの中からフェムゾーンに出るサインとは?
・フェムケアに良い食べ物
●うるおいフェムケア一緒に始めませんか?

 

〜レポート〜

 

 

●みんなのフェムケア、どのくらい広まっているの?

・フェムゾーンの悩みがある人は
どのくらいいるのか?

・どのような悩みがあるのか?

・閉経前と閉経後で
その悩みがどう変化するのか?

・その不調に対して
何をしているのか?

・いま、特に何もしていない人は
どうして何もしていないのか?

という世の中の女性の現状をシェアしました。

特に、悩みの変化のところでは

20代30代と40代以降で
におい、かゆみというキーワードは
共通していますが、
その“原因”が
40代を境に全く別の原因になることや、

悩みの種類も
閉経後は、より生活の質に関わるもの
尿もれ、内臓下垂が増えてくる
というお話をさせていただきました。

 

うるおいフェムケア入門

 

 

●うるおいフェムケアって普通のフェムケアと何が違うの?

1年前に比べて
だいぶフェムケアという言葉が
浸透してきましたが

ところで、
巷の一般的なフェムケアと
私たちがお伝えしている
うるおいフェムケアの
違いをお話ししました。

 

うるおいフェムケア入門

 

 

●女性のライフステージと女性ホルモン

フェムケアを語る上で
欠かせないのが
女性のライフステージと女性ホルモン

一生同じ量だけ出続けるわけではありません。
その変化の図をシェア

うるおいフェムケア入門

 

 

●女性ホルモンが減少することで全身にどんな変化が起こるの?

女性ホルモンって、
こんなことまでしてくれていたの!?

自分から分泌される
女性ホルモンの量が
減ってきて初めて

全身に対して、
これも、あれも
やってくれていたのね…
とありがたみを実感するのですよね

まさか!と思うような
役割までしていたことに
驚いていただきました。

うるおいフェムケア入門

 

●女性ホルモンが減少することでフェムゾーンに起こる変化

全身の他の部分は変化するけれど
フェムゾーンだけ
若々しいまんま、
なんて都合の良いことはないわけです。

フェムゾーンにどんな変化が起こっているのか
現実と向き合っていただきました。

 

●カラダの外側からの触れるフェムケア

うるおいフェムケア入門

・フェムゾーンのたるみチェック

フェムゾーンって、
他の人と比べてみるパーツではないので
変化に気づきづらいですよね

そこで、たるみがあるかどうか
みんなでチェックしてみました。

フェムゾーンのたるみがあっても
隠している部分だから気にしない
という方もいらっしゃるかもしれません。

ですが…

先にもお伝えした通り
フェムゾーンだけがたるんで
お顔が引き上がっている
ということはないのです。

皮膚も筋肉も
繋がっていますから
下半身がたるんでいれば
上半身も引っ張られてしまうのです

お顔のたるみが気になっていて
お顔だけをケアしていても
フェムケアをしていなければ
効果激減でもったいないですね。

・40代以上のフェムケアで最優先したいこととは?

冒頭でお話しした通り、
40代以降、フェムゾーンの変化の原因が変わってきます。
原因にあった対策をしていく必要があります
というお話しでした。

・美フェムをつくる生活習慣

日本人は使っている人が多いのでは?!
というある日常のもので
実はフェムゾーンを老化させてしまっている
ということのシェアもありました。

 

 

●カラダの内側からの食べるフェムケア

うるおいフェムケア入門

・カラダの中からフェムゾーンに出るサインとは?

漢方で紐解くと
カラダの中の調子は外見にサインとして現れます。

フェムゾーンも同じく、
フェムゾーンに様々な変化が出てくるということは
それは体内からのサインなのです。

そのカラダの声を聞くこと
についてお話ししました。

・フェムケアに良い食べ物

一般的に、
更年期に良い言われる食べ物を
食べていればいいのか、
というと

それはそれで、大切な栄養素なので
必要なのですが

漢方・薬膳では
もっとお悩み別に、
もっと一人一人にあった
食材を選ぶことができます。

その具体的な食材の話もさせていただきました。

うるおいフェムケア入門

 

 

●うるおいフェムケア一緒に始めませんか?

 

うるおいフェムケア入門

 

ここまでで
うるおいフェムケアを始めてみようかな
という方のために

特別なご案内もいたしました。

 

ということで
うるおいフェムケア入門、
開催レポをお届けしました。

うるおいフェムケア入門

今回は参加しなかったけれど
レポを読んで、
ちょっと気になる
という方はいらっしゃいますか?

ご希望があれば
動画受講も検討させて
いただきたいと思います。

 

LINEにご連絡ください

 

今日もお読みいただき
ありがとうございます。

うるおい漢方
大塚まひさ

ーーーーーーーーーー
募集中のセミナー
ーーーーーーーーーー

\3/13木、20:00〜/
着物を着ているだけで
フェム美人になれる
日本の美意識に触れる和装講座
▼▼▼
https://mosh.jp/services/247340