【開催レポ】着ているだけでフェム美人になれる日本の美意識に触れる和装講座(ゲスト講師:和装イメージコンサルタント上杉惠理子さん)
「着物を着ているだけでフェム美人になれる日本の美意識に触れる和装講座」
というタイトル全て網羅してくれる内容で、
想像以上に濃い内容でした。
もう1〜2回くらい聞かないと全部、受け取りきれないほど、
何回聞いても気づきがすごいある
すごく面白くて、興味深い内容でした。
内容をチラッとお話ししてしまいますと、
「着物を着ているだけでフェム美人になれる日本の美意識に触れる和装講座」
というタイトル全て網羅してくれる内容で、
想像以上に濃い内容でした。
もう1〜2回くらい聞かないと全部、受け取りきれないほど、
何回聞いても気づきがすごいある
すごく面白くて、興味深い内容でした。
内容をチラッとお話ししてしまいますと、
今日は、1期、2期のみなさんが
そして、私自身も
薬膳茶をブレンドできるようになり
どのように変わったのか?というお話です。
今日は「季節の養生」についてお話ししたいと思います
「季節の養生」それは季節の変化を読み、
自然界を味方にしてもっと自分を元気に美しくすることです。
どういうことかというと、
これから2月に向けてもう少し寒くなっていきますね
寒くなるとカラダは縮こまって力が入り
血めぐりが悪くなって
肩首がこったり
シミができやすくなったり
心が不安定になったり
元気が無くなったりします
美容面でも
冷えている人で潤っている人はいません
なぜなら冷えているところにお肌の栄養&うるおいは届かないから。
冷え性だけど潤ってる♪♪♪
という方がもしいらっしゃるのならそれは、、、
年齢とは
生きた年数であり
見た目を決めるものではない
↑こちら、なんとなく偉人が言っていそうな風に書きましたが、実は(
√ 唇がガサガサ乾燥する
時には、割れることも(><)
√ 冷えがひどくて生姜を食べても
すぐにまた寒くなり
根本的には解決しない
√ 冬になるとスネが乾燥して粉を吹く
√ 全身あちこち乾燥してかゆい
√ 足がむくんで
むくみの部分が冷た〜くなる
これすべて
たるみの原因というとどのようなことを思い浮かべますか?
重力、筋力、老化上級者の方は骨の萎縮も思い浮かべるかもしれません。
それもありますが、漢方では、
今日は夏至自然界の“陽”が一番多い日です
(1年の中で昼の時間が一番長いと言われる)
陽とは、私たちにとっては、
フェムケアはおしりだけに良いと思っていませんか?
いえいえ、実は、全身の美と健康にキクのです
フェムケアをすることでどんないいことがあるの?
という内容も、うるおいフェムアンバサダー1day講座ではお伝えしていますが
その一部をご紹介してしまいますと…