漢方・薬膳の知識はあるのにカウンセリングやアドバイスができない理由


こんにちは。
うるおい漢方、大塚まひさです。

◆漢方・薬膳の知識はあるのにカウンセリングやアドバイスができない理由◆

漢方・薬膳・中医学を学んで
資格もとったのに
理論や食材の知識もあるのに

 

目の前の人がどんな状態なのか
見立てができない

一人一人に合わせた
カウンセリングができない

カウンセリング、見立てができない

という方が少なくないように感じます。

 

ですが、

 

うるおい漢方を
学んで実践してくださっている
うるおい漢方コンシェルジュの皆さんは

 

学び期間3ヶ月で
カウンセリングができるように
なっています。

 

3ヶ月どころか
1日目で、できるようになります。

 

どうして、
多くの人が
学んでも目の前の人に
知識を活かすことが
できないのかな?

 

と考えた時に
あるコタエにたどり着きました

 

というところまで
昨日お話しました。

 

今日はそのコタエを
明かしてしまいます^^

 

それは

 

知識と人をつなげられていないから。

 

知識と食材は繋がっている
知識と症状は繋がっている
症状と食材も繋がっている

 

だけど、
知識・食材・症状と
生身の人の身体が繋がっていない
のではないかと。

 

知識とひとが繋がっていない

知識と食材、症状が繋がっているだけで
その中に人が入っていないのなら

 

ちょっと攻めた言い方をしますが
データと薬だけをみて
人を見ていないのと同じではないかと。

 

そ・こ・で

 

目の前の人が
手にとるようにわかるようになる
うるおい漢方カウンセリングが
できるようになる
3日間のライブセミナーを
開催したいと思います!!!

 

資格ホルダーは卒業して
知識をアウトプット
できるようになったり
自分に活かしたり
お客様に還元していきたい
と考えている方は

 

来週の金土日、
3月28〜30日の夜の
スケジュールに
「うるおい漢方ライブ」
と入れて
楽しみにお待ちください^^

 

このようなスタイルの
ライブセミナーは
約2年ぶり(!?)
今から私も楽しみ。

 

続きの記事はこちら↓↓↓

●美容漢方のプロになる3つのステップ
https://bikancha.com/?p=27266

 

今日もお読みいただき
ありがとうございます。

うるおい漢方
大塚まひさ

 

ーーーーーーーーーー
アーカイブ受講
受付中
ーーーーーーーーーー

●着物を着ているだけで
フェム美人になれる
日本の美意識に触れる和装講座
▼▼▼
https://mosh.jp/services/247340

 

●カラダの内側&外側から
何歳でもウェルビーングになれる
【うるおいフェムケア入門】
▼▼▼
https://mosh.jp/services/252714