花粉症で目がかゆい時の薬膳ハーブティー
今朝は「花粉症で目がかゆい時の薬膳ハーブティー」をテーマにブレンドしました。
うるおい漢方でもお伝えしています通り
花粉症という時点で気不足が大前提としてあるのですが
花粉症になった時にどのような症状が出てくるかによって
気血水、五臓のバランスの乱れがわかります。
今朝は「花粉症で目がかゆい時の薬膳ハーブティー」をテーマにブレンドしました。
うるおい漢方でもお伝えしています通り
花粉症という時点で気不足が大前提としてあるのですが
花粉症になった時にどのような症状が出てくるかによって
気血水、五臓のバランスの乱れがわかります。
私の担当の回でフェムゾーンのしぼみ感、たるみ感を
カラダの内側からハリを戻し、リフトアップする
免疫力を高めるというお話をしました。
メインテーマは漢方でいう
今朝のインスタライブでは
花粉症の中でも透明な鼻水が出る時の薬膳ハーブティーを作り、解説しました。
花粉症と言っても症状は様々
ということは、カラダの中の原因が様々ということです。
ご質問をいただいたのでお答えしたいと思います。
Q:どのような茶葉・ハーブを学べますか?
A:38種類の茶葉・ハーブ、プラスアルファが学べます。
●自分にぴったりの1杯をつくれたり ●ご家族の美と健康を守れたり ●お客様におもてなしできたり ●お料理やヨガなど レッスンをされている方は その時の内容の合わせた 薬膳茶をプラスできたり こ …
今日は、1期、2期のみなさんが
そして、私自身も
薬膳茶をブレンドできるようになり
どのように変わったのか?というお話です。
●自分にぴったりの1杯をつくれたり
●ご家族の美と健康を守れたり
●お客様におもてなしできたり
●お料理やヨガなどレッスンをされている方はその時の内容の合わせた薬膳茶をプラスできたり
このようなことができたら
今よりもっと手軽に
毎日を彩り豊かに
できると思いませんか^^?
食べることは
食の栄養以外の面でも美しくなることです
それは大大大前提としてあるのですが
それでも
もっと手軽に、もっと簡単に、いますぐどうにか、したい、なりたいという時に
昭和医科大学様のリカレントカレッジという社会人学び直しスキルアップの場にて
「はじめての薬膳茶レッスン♪美味しく、簡単に、綺麗になろう〜和洋中の薬膳ハーブを味わい、楽しもう〜」
という講座をさせていただくことになりました。
美容、健康、生活の質という意味で、
フェムケアがとってもとっても重要になってくる45歳以降、
カラダの内側からのケアの漢方・薬膳ですと