昭和医科大学リカレントカレッジ様での薬膳茶レッスン【開催レポ】
今週は昭和医科大学様リカレントカレッジでの
【初めての薬膳茶レッスン♪美味しく、簡単に、綺麗になろう〜和洋中の薬膳ハーブを味わい、楽しもう〜】の初講義でした。
今週は昭和医科大学様リカレントカレッジでの
【初めての薬膳茶レッスン♪美味しく、簡単に、綺麗になろう〜和洋中の薬膳ハーブを味わい、楽しもう〜】の初講義でした。
スペシャルな3日間、
どのようなことをするのか?と申しますと、
Q1:どのような方が参加していますか?
(私も参加して良いですか?)
A1:今のところ、
続々と参加登録をしてくださりありがとうございます。
参加にあたり、ご質問をいくつかいただいておりますのでお答えしたいと思います。
私は13年間、スーパーで買える食材で全身が潤う美容に特化した漢方「うるおい漢方」をお伝えしてきました。
お伝えし始めた当初、知識が完璧だったかというと、そうではありませんでした。
私よりも知っている人はたくさんいる、
薬膳・漢方を学んで、自分に置き換えたり、相談者様にカウンセリングしたりするときに
「これでいいのかな?」
「正解はどうなのかな?」
「違ったらどうしよう」
「あれも、これも、この人には当てはまるーいったい何をアドバイスしたら良いのだー???」
となってしまうことはないですか?
それ以前に「知識も自信ない」という方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、
ここ10年で漢方・薬膳の講座が増え
特に医療系の資格を持たなくても
中医系の資格を持たなくても(国際中医師、国際薬膳師、茶師など)
普通に教えられる先生になることができるようになりました。
だからこそ、
漢方・薬膳・中医学の専門用語もたくさん知っていても
食材の効能効果も頭に入っていても
日常生活に落とし込めなかったり
お客様や生徒さんに伝えることができない
カウンセリングができない
アドバイスが結局、同じになってしまう。
というのはあるあるです。
ではどうしたらできるようになるの?というのは、
【3日間で美容漢方のプロの仲間入り!うるおい漢方で見立てができる・わかるワークショップ】
をオンラインで開催します!
今回のオンラインワークショップでは3日間でじっくりやっていきますが
実際のうるおい漢方コンシェルジュ講座では
こんにちは。 うるおい漢方、大塚まひさです。 ◆漢方・薬膳の知識はあるのにカウンセリングやアドバイスができない理由◆ 漢方・薬膳・中医学を学んで 資格もとったのに 理論や食材の知識もあるのに 目の前の人がど …