「らせん美所作講座」日本女性本来のしなやかな身体の使い方に戻す【開催レポ&アーカイブ受講のご案内】
\うるおいライフLabo学び企画第4弾/日本女性本来のしなやかな身体の使い方に戻す「らせん美所作講座」開催いたしました!
所作講座、と聞くと、体を常に緊張させ、無理な姿勢で、無理な角度でカラダをキープしなければならなくて、きれいに見えるけれど、疲れそうというイメージが少なからずありました。ティーカップの持ち方も、落としそうで怖い、みたいな・・・。
ですが、らせん美所作講座は、
\うるおいライフLabo学び企画第4弾/日本女性本来のしなやかな身体の使い方に戻す「らせん美所作講座」開催いたしました!
所作講座、と聞くと、体を常に緊張させ、無理な姿勢で、無理な角度でカラダをキープしなければならなくて、きれいに見えるけれど、疲れそうというイメージが少なからずありました。ティーカップの持ち方も、落としそうで怖い、みたいな・・・。
ですが、らせん美所作講座は、
和洋中の薬膳ハーブを味わえて、自分にぴったりな1杯に出会える、
さらに、お一人お一人にあった薬膳茶でおもてなしもできるようになるという楽しさとお得満載な
【薬膳茶エバンジェリスト講座(4期)】スタートしました
開催レポをお届けします
昭和医科大学リカレントカレッジ様での薬膳茶講座開講の日でした。
5月のテーマは【紫外線対策】。
内容としては、
忙しさの中で、ふと鏡に映った自分に「これでいいのかな」と思う瞬間、ありませんか?
「らせん美所作講座」はそう感じる方へ贈る、“内側から整い、しなやかに美しくなる”ための所作レッスン
早めの紫外線対策初夏から透明美肌【薬膳茶会】を開催しました。
今回は、紫外線対策ということで外側からのケアについて少しと内側からの漢方・薬膳茶ケアについてお話しして、
薬膳茶を2パターンブレンドしていただき、お飲みいただきました。
スイーツを中心とした【世界基準のブランドづくりノウハウ×経営理論×マインド革命】の専門家としてご活躍中の
ヴィーガン、グルテンフリー焼き菓子専門店【Daughter Boutique】の美月黛麗香さんのもとへYouTube撮影に行ってまいりました。
ChatGPTで朝のうるおいライブの原稿をつくってもらったら
素材の学びもありつつ、素敵な表現を盛り込んでそっと寄り添ってくれました。
◆ローズ美漢茶とは?
◆なぜ、ローズ美漢茶で大人の顔色をもっと透明に!?
◆ローズティーじゃだめな理由
◆なぜ今スタートするの?
◆ローズって香りがキツいのでは?
◆どうやって飲むの?
・・・
という内容で
ローズ美漢茶をご紹介しています。
・
季節限定ですので、お早めに
今回は【春の気持ちを和やかにする心身ともにうるおい美人になる薬膳茶会】というテーマで開催いたしました。
まずは、、、ファーストインプレッション!!!
薬膳茶エバンジェリスト講座の1〜3期合同交流会の交流タイムで出てきたのが
「ドレスを着たまま寝る」
これが美肌の秘訣、というお話。