ドレスを着たまま寝ましょう【薬膳茶エバンジェリスト交流会開催レポ】
薬膳茶エバンジェリスト講座の1〜3期合同交流会の交流タイムで出てきたのが
「ドレスを着たまま寝る」
これが美肌の秘訣、というお話。
薬膳茶エバンジェリスト講座の1〜3期合同交流会の交流タイムで出てきたのが
「ドレスを着たまま寝る」
これが美肌の秘訣、というお話。
先日、薬膳茶エバンジェリスト講座(オンライン)3期が終了しまして、
修了した皆様からご感想も続々といただいております。
こちらは薬局を経営されている方からのお声です。
『単発の『薬膳茶の会』だと参加しやすいです
薬膳茶の幅を広げてみたいことと
私に合ったリラックスできる素敵な薬膳茶を見つけたいと思いました。
宜しくお願い致します。』
↑↑↑こちらは、
春、といえば暖かくなり、気持ちも新たに晴れやかになりそうですが
実は漢方・薬膳ではイライラしがちな季節でもあります。
今週は昭和医科大学様リカレントカレッジでの
【初めての薬膳茶レッスン♪美味しく、簡単に、綺麗になろう〜和洋中の薬膳ハーブを味わい、楽しもう〜】の初講義でした。
スペシャルな3日間、
どのようなことをするのか?と申しますと、
Q1:どのような方が参加していますか?
(私も参加して良いですか?)
A1:今のところ、
続々と参加登録をしてくださりありがとうございます。
参加にあたり、ご質問をいくつかいただいておりますのでお答えしたいと思います。
私は13年間、スーパーで買える食材で全身が潤う美容に特化した漢方「うるおい漢方」をお伝えしてきました。
お伝えし始めた当初、知識が完璧だったかというと、そうではありませんでした。
私よりも知っている人はたくさんいる、
薬膳・漢方を学んで、自分に置き換えたり、相談者様にカウンセリングしたりするときに
「これでいいのかな?」
「正解はどうなのかな?」
「違ったらどうしよう」
「あれも、これも、この人には当てはまるーいったい何をアドバイスしたら良いのだー???」
となってしまうことはないですか?
それ以前に「知識も自信ない」という方もいらっしゃるかもしれません。
そこで、