Category -  漢方の時間割

21時〜23時にやったほうがいいこと、やらないほうがいいこと【漢方の時間割】

第5章の漢方の時間割をさかのぼってお話ししており、
本日は「三焦の時間」、21時〜23時に何をしたら良い?という内容でお届けしました。

・後悔しない決断をしたい
・めぐりをよくしたい
・赤ちゃん待ち中

という方は三焦の時間を特に大切にして欲しいです。

早起きが必要なひと、不要なひと【漢方の時間割】

よく、大企業の社長さんだったり
成功者と呼ばれる方々は
朝3時に起きてインプットの時間をつくるとか仕事をするとか、
朝5時に出社するとか

朝を制するものは人生を制するというように
早起きをオススメされていたりしますよね

そういう成功ストーリーを見て
3時起き、4時おきにチャレンジされたことはありますか?

新・うるおいの腸活

腸は体内の宇宙レベルにまだまだ未知なところがたくさんあり
腸活の研究は、日々新しいことがわかっていますよね。
腸に味覚を感じる受容体があることもわかってきたりして
目が離せませんが

私はうるおい漢方の専門家なので
漢方的視点で最新の研究も紐解いてしまいます