すっぴん美肌になる方法!うるおい漢方スキンケアで クマもたるみもニキビもさようなら。
どんな年齢でも、
「肌が綺麗じゃない」と、
自分が気になっていたとしても
カラダの内側から改善していけば
誰でもキレイになることができます。
ぜひこれからもあきらめずに
「すっぴん美人」になる方法を
追求していってくださいね。
わたしも全力で応援させていただきます。
どんな年齢でも、
「肌が綺麗じゃない」と、
自分が気になっていたとしても
カラダの内側から改善していけば
誰でもキレイになることができます。
ぜひこれからもあきらめずに
「すっぴん美人」になる方法を
追求していってくださいね。
わたしも全力で応援させていただきます。
先日再放送されていた
X JAPANのYOSHIKIさんがゲストだった
「中居正広のキンスマスペシャル」
を録画していたので見ていたところ
どうしても漢方で紐解いてしまったシーンがあったので
お届けしたいと思います。
オリンピックが1年、延期になりましたね。
正直なところ個人的にはホッとしました。
だけど、来年また
新たなウイルスが蔓延する
可能性がないとは言えませんので
免疫力を高める
浄化力を高める
ということはしていきたいですね。
メルマガで募集した目のお悩み、希望&欲望を漢方で紐解いて解決策を導きます。
今日届いたお悩みは・・・
【悩み】
①パソコン無しでは
仕事にならないので、
1日中(7~8時間)、
パソコンを見っぱなしで、
とにかく眼の疲労と乾燥がひどい
②時間と共に字もぼやけてくる
③あまり瞬きせず、
凝視してる事が多く、
眼がしょぼしょぼする
【希望】
目の乾燥、
目の下のシワ、
クマ、
タルミ、
乾燥の改善
お疲れ脳を癒す方法はコレ!!!
と限定して紹介されることが
多いように思いますが
うるおい漢方で紐解くと
人によって、
疲れているカラダの中のパーツが異なるので
それぞれの対応が必要です。
ストレス、プレッシャー、緊張を感じている人、
仕事をしている時間が長い人は
このタイプのむくみの可能性ありです。
確かめる方法として、
下記のいずれかに心当たりがあれば
このタイプの可能性ありです。
1つ前の記事では
夏になると自律神経が乱れやすくなるということをお伝えし、
漢方で紐解くと対策が見えてくるというお話、そして
美味しい対策をお伝えしました。
今回は2つ目“カンタンな”対策です
生まれた時からやっているのに「できていない」人が多いことです。
梅雨明けして、一気に夏らしい気温と湿度。
室内の冷房の寒さと外の暑さの気温差で
自律神経のバランスを崩してしまうことも多いです。
自律神経のバランスを崩す
ってよく聞くけど
どうなるのか、ちゃんと言える人って少ないです。
すぐに思い浮かぶのは
「コーヒーってカラダにあまり
良くないんじゃないかな?
飲まないほうがいいのかな?」
なんて、薄々感じていても
「●●が欲しくてつい手が出てしまう。」
という方も多いのでは?
結論から申し上げますと、
会社の引き出しにはレモン味のグミ
飲み物はレモンスカッシュ
ポテチを選ぶならすっぱ●ーチョ
こんな風についつい酸っぱい味を求めてしまうあなたを漢方で紐解くと