久しぶりであり、初挑戦のこと、発表します。
皆様からお悩みをいただき、メルマガでたくさんのお悩み紐解きシリーズをお届けしていますが、文字で読むのと、耳で聞いたり、目で見たりするのでは、理解が全く違ってきます。断然、文字だけより、見たり聞いたりしたほうがわかりやすいですし、行動に移しやすい、と思いませんか?そこで、久しぶりに、うるおい漢方セミナーをやろうと企画しています。
皆様からお悩みをいただき、メルマガでたくさんのお悩み紐解きシリーズをお届けしていますが、文字で読むのと、耳で聞いたり、目で見たりするのでは、理解が全く違ってきます。断然、文字だけより、見たり聞いたりしたほうがわかりやすいですし、行動に移しやすい、と思いませんか?そこで、久しぶりに、うるおい漢方セミナーをやろうと企画しています。
最初にちょっと私の話になりますが、、、
新型コロナがやってくる前から、 私は、外に出るときや寝る時に マスクをしていました。 「風邪ですか?」とか、 よく聞かれちゃったのですが、 そうではなく、「乾燥対策」です。 今も以前も、春夏秋冬、関係なく、 出かける時はマスクをしています。 だけど、マスクをしていた方が 肌荒れもしません。 なのに、なぜ、最近マスクをし始めた方は 肌荒れをするのでしょう?慣れないから?
その答えは、
こんな不安になるようなことを 美香さんにおっしゃるなんて、、、 コラっっっ!!! ですよ、もう・・・。
美香さんに怒っているのではないですよ。そのような不安になるような言葉を 女性にかけるとは デリカシーがない と思ってしまうのは私だけ?と言いつつ、私も知らず知らずのうちにどなたかを傷つけることのないように、表現には気をつけます。
不安にとらわれると 健康なものも不健康になってしまいますから 「月経不順」という「サイン」に 着目してみますと、、、
秋限定、シナモン美漢茶のご感想をいただきましたのでご紹介します。
「肘から下、特に手の甲に結構はっきり 浮き出ていて目立ちます シワとかシミも出てきたので、 とても老け手に見えて悩みます。」と言うお悩みをいただきましたので、漢方で紐解いてまいります。
出血もなく、痛みもない、 便通もよいというのであれば 「位置を保つ」働きをしている 漢方でいう「●」が弱っている サインと考えられます。 肛門部分が 位置を保てなくなり 出てきてしまうのです。
チャイでは感じられなかったけど、シナモン美漢茶で体感したこと・・・
先日、シナモン美漢茶を1〜2杯飲んだだけで
お手洗いの回数が増え、
夕方にもかかわらず、靴がゆるくて
歩くと脱げそうになったんです。
私個人の体感なので
皆さんに保証するわけではありません。
ですが、
9日間にわたり
シナモン美漢茶についてお伝えしてきましたので
まとめです。
完全保存版で、復習用としてお使いくださいませ。
シナモン美漢茶のシナモンってスーパーで売っているのと同じ?
結論から言いますと、違います。
シナモンというと
通常は、生薬名でいう「桂皮(けいひ)」
のことを指していますが
シナモン美漢茶に
ブレンドするのは
カラダの内側がうるおっていたとしても
それがめぐっていなければただのむくみ。
うるおいは流れていないと
意味がないのです。
そこで出番なのが、