たった数秒、押すだけで花粉症の鼻から解放!
SNSやメディアでは
新型コロナ対策で情報がいっぱいで
花粉症の対策が
置いてけぼりにされていますが
辛い方は辛いと思いますので
今日も「花粉症の鼻」対策を
お届けします。
今日はこちら
SNSやメディアでは
新型コロナ対策で情報がいっぱいで
花粉症の対策が
置いてけぼりにされていますが
辛い方は辛いと思いますので
今日も「花粉症の鼻」対策を
お届けします。
今日はこちら
YouTubeの愛用コスメ紹介シリーズが好評をいただいているのでブログでもご紹介します。今回はシャンプー
今日ご紹介するお手軽マッサージは、
花粉症の時だけではなく
風邪をひいたときに鼻にきてしまったときにもキキますし、
その前段階の「風邪ひきそうだな」というときには
予防になります。
また、
鼻のマッサージは
漢方でいう「肺」を鍛えてくれますので
お肌の潤い力も上がります。
コロナウイルスの勢いに花粉症が置いてけぼりにされていますが
新型コロナだって花粉症だって、
カラダの乾燥が症状を左右しますので
潤していきましょう!
今日は外側からのアプローチ
マッサージ(ツボ押し)です。
これ、即効性があるので
キターーーーー
と思ったらやればいいので
カンタンお手軽ですよ。
マスクもない、ティッシュも不足。鼻水花粉症には今年は過酷ですね。
今日は
一番多いのでは?と思われる症状
「滝のように流れ出る鼻水」
について原因と対策をお伝えしましょう!
この週末、テレビばかり見ていると
どんどん恐怖がつのりますね。
“恐怖”を漢方で紐解くと
アンチエイジングの臓器
「●」を弱らせます。
さて、今日は花粉症を漢方でひもといてみましょう。
「花粉症」と一言でいっても、
・目がかゆい
・目がゴロゴロする
・くしゃみが出る
・鼻水が滝のように出る
・鼻が詰まる
・お肌がかゆくなる
・お肌がざらつく
・だるくなる
etc
人それぞれ様々な症状があるのではないでしょうか?
だというのに
「花粉症に効く」と言われる薬や食べ物、お茶などは
「花粉症に」と一言でくくってしまっているのでしょう。
不思議です。
毛様体筋をリラックスさせて
目のピントをもう一度合わせられるようになるためには
ぼーっと遠くを見ては
ダメなんです。
漢方・薬膳でいう「目には〜〜が良い」という食材を
なかなか信じていない人もいらっしゃるのですが
現代栄養学で後から証明されてきています。
例えば、
今日は、目の疲れをとる
目の運動その2「ぐるっとお顔」
です。
1つ前の記事でお伝えした目の運動は
眼球を動かすことでしたね!
今日は、
眼球はそのまま固定しつつ
お顔を動かします。