産後の肥立をよくするために“漢方の視点”から気をつけたいこと
腎気とは…腎に蓄えられている生命エネルギー(気)です気には2種類あります
1については、生活の中の食事やライフスタイルで調整可能で、補えば補充されるし使えば減ります
2については持って生まれたものなので増えることはなく減る一方です
腎気とは…腎に蓄えられている生命エネルギー(気)です気には2種類あります
1については、生活の中の食事やライフスタイルで調整可能で、補えば補充されるし使えば減ります
2については持って生まれたものなので増えることはなく減る一方です
日本の女性の人口のうち半分以上が50代以上になった今、
更年期の不調を「年齢だから、歳だから、誰にでも訪れることだから」と我慢する時代は終わりました
特にフェムゾーン(デリケートゾーン)のお悩みである、
■お悩み「産後の乾燥肌と体力衰退、肩こり、ドライアイ、睡眠が浅い」
お悩みをお送りくださりありがとうございます
“産後”ということがポイントです
結論から言うと“産後”、
昨日のメルマガにお返事をくださった皆様ありがとうございます^^
漢方薬で治せるなんてすごいというメッセージもいただいたのですが(ありがとうございます)
勘違いさせてしまっていたら申し訳ないです
更年期以降は、それまでの美容法が通用しなくなってきます
すでに実感していませんか?
なかなかオープンに話題にはできないフェムケアのこと、更年期のこと、女性ホルモンのことを、思い切ってお話ししたり、情報交換したりしませんか?
フェムケアはまだ踏み入れていないという初心者の方も、すでに取り組んでいるよというベテランさんも、気兼ねなく、フェムケアについて語り合いませんか?
立春大吉2月4日に新たなコミュニティが始動いたしました
うるおいライフ〜Labo自分らしく豊かにうるおう学びを通してつながるコミュニティ〜
節分といえば、昔は豆まきだけの印象でしたが
近年ではすっかり恵方巻もフードロスが問題になるほどまでメジャーになってきました
今日は恵方巻き以外で節分に食べると良い縁起物を漢方で紐解いて参りましょう
解決したいお悩みを」いただいておりますので漢方で紐解いてまいりたいと思います
■お悩み「体力の低下が悩みです。こどもたちと一緒に元気に遊んであげたいです。」
能登半島地震で被害に遭われた方へ想いを寄せるチャリティカウンセリング実施と送金のご報告をさせていただきます