「学生時代からあったクマが薄くなってきました」【うるおい漢方コンシェルジュ講座開催レポ】
週末は、うるおい漢方コンシェルジュ講座でした
「学生時代からあったクマが薄くなってきました」
「GWに食べすぎてできていた口内炎が、すぐによくなりました」
など、素敵なご報告もありました
また、ご自身に自覚がなくても画面上でもわかるほどお肌の透明感と表情の変化があった方もいらっしゃいました
そんな素敵な報告から始まった今回の講座では、
週末は、うるおい漢方コンシェルジュ講座でした
「学生時代からあったクマが薄くなってきました」
「GWに食べすぎてできていた口内炎が、すぐによくなりました」
など、素敵なご報告もありました
また、ご自身に自覚がなくても画面上でもわかるほどお肌の透明感と表情の変化があった方もいらっしゃいました
そんな素敵な報告から始まった今回の講座では、
昨夜は私の担当の3回目(全6回中、5回目)で、『大人世代のリアル「ニオイ」に悩まないフェムボディへ』というテーマでお伝えしました
ニオイって、あまり口にできないですが、気になりますよね
・45歳以降のうるおいフェムケアに必要なことは3つ
・どれが不調でも、綺麗になれないし、機嫌も良くならない
・女性ホルモンだけに頼れる時期を超え、自分でチャージしていく世代になると…
あちこちで聞くようになりましたね
うるおいフェム講座を学び始めてくださった方も
今のところちょっと様子見、という方も、
フェムケア、何を使っていらっしゃいますか?
うるおいフェムアドバイザー実践講座【1期】食べるフェムケア編(担当、私)1回目の開催でした
うるおい漢方の中でも特に、フェムゾーンのたるみ、お湯漏れ、尿もれ、子宮脱に関わる気と腎と脾についてお伝えしました
その中で、東洋医学の養生法の1つとして
自分の美と健康は自分で守れるようになる【うるおい漢方コンシェルジュ講座】の開講日でした
第1回目のレッスンテーマはうるおい美人になるための3つの魔法
気・血・水のすべて【うるおい軸を手に入れる】でした
午前中はインプットしていただきお昼休憩から早速アウトプット
ランチでは
昨日から自分の美と健康は自分で守れるようになる【うるおい漢方コンシェルジュ講座】の新学期がスタートしました
1回目の講座の後から、早速漢方を見にまとった受講生たちの様子をレポートしました
「肩こり」のご相談をいただきました
「肩こり」というと一番初めに疑うのは「血めぐり」ではあるのですが
一人一人見ていけば原因はひとそれぞれ。
今日は「春の肩こり」についてお伝えしましょう
季節の変わり目は体調を崩される方が多いですね
普段、病気知らずな雰囲気で元気にあふれているように見える方も特に冬→春の間に「風邪をひいた」とおっしゃっています
風邪をひくと
解毒(デトックス)といえば、、、世の中の美容健康法の1つにファスティングというものがありますね
私もやったことがありますファスティングをすると、カラダの重だるさがなくなり鈍った味覚や集中力が元に戻ってきて、なかなか快適ですよね
そのように食べないことで解毒もできますが