今日もお悩みが届いています。 9番目に送ってくださった Jさん(仮名)からのお悩みを 漢方で紐解いてまいりましょう。
『会社に行けなくてずっと家だから、 どんどん体重が増えてきているのが悩みです。 体重が増えた実感はないけど、 顔回りとお腹、太ももがでかくなってる 気がします。
加齢が原因なのか、 首とか腕の内側に皮がたるんだ袋 みたいなできもの(アクロコルドン?) みたいなのができやすくなりました。 病院でとってもらうしかないのかもだけど 家でできる予防や、できてしまったものを 少しでも軽くする方法が知りたいです。』
ステイホームで、続々とうるおい美漢茶リメイクレシピを Facebookにアップしていただいています。本当に美味しそうなので、ブログでもご紹介させていただきます♪
『今年に入ってから、 唇の皮剥けが激しいです。 脾を意識した食生活だけでは なかなか難しいようで、 生活習慣で見直すところがあれば 知りたいです。 』Iさん
Iさん、お悩みをお送りいただき ありがとうございます! Iさんは「脾(ひ)」という漢方用語を 使っていらっしゃるので、 うるおい漢方を学ばれた方ですね。 漢方でいう「脾(ひ)」は、
今日は7番目に送ってくださったHさん(仮名)からのお悩みです。
『目尻にシワを発見!左のみです。
ほうれい線も左が目立ちます。
また額のシワが深くなってきました。
鼻や顎の毛穴汚れも気になります。
抜け毛も多いです。助けて下さい〜。』
お悩みをお送りいただき、ありがとうございます。
「あなたの健康・美容に関するお悩み・ 不満・不安・欲を教えてください」 キャンペーンでお送り頂いたお悩みを 漢方で紐解いています。今日は6番目に送ってくださった Fさん(仮名)からのお悩みです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
美容:
眉間の縦じわとほうれい線
白髪がうねる
唇が荒れる
健康:
目の乾燥と痛み
肩こり首こり
肩甲骨の動きが悪い
熟睡できない
口臭
ヤル気が出にくい
ーーーーーーーーーーーーーーー
するめが茶色い理由が、透明感のヒントになります。
V.I.P専門イメージコンサルタント吉村直子さんからのご縁で、うるおい美漢茶を知って、飲み始めてくださった方から、 うるおい美漢茶の第一印象のご感想が届いておりますので、ご紹介と、解説です。
「ある時、外に出たら急にかゆくなった」 というのと、 「風の強い日に、 耳の下から首筋と鎖骨までに、 痒みが襲ってきて・・・ すぐに引いた」 とでは、 ヒントの量が全然違います。 後者ならすぐに紐解けるのです。 なので、自分自身、 そして自分を取り巻く環境を いつも観察できていると 解決策も導きやすいのですよ。 では、紐解いてまいりましょう。
「ほお骨の辺りがカサカサに(><) 小鼻の辺りの不快な油分が! 気になります( ̄◇ ̄;) 風が強かった日に、 耳の下から首筋と鎖骨までに、 痒みが襲ってきて、カキカキ。 すぐに引きましたが、 なんだろうぅ?っと。 」
というお悩みをいただきました。ありがとうございます。
漢方で紐解く前に、まず、素晴らしいな!と思ったことを申し上げますと、
PMSは 9割以上の女性が 経験されているという データがあります。 (だというのに、 男性の認知度は 1割程度なのだとか だからPMSを理由に 仕事を休める女性は 1割以下だそう(><))
かくいう私も 会社員時代は PMS、経血量 イライラと 付き合ってきた一人。 生理前は 自分でも驚くほど そして想像を超えるほど、
こんにちは。 うるおい漢方の専門家 大塚まひさです。 ◆長年ほったらかしにしている不調や、 陰陽五行がどんな説明でも イマイチピンとこなかった方に◆ 不調があっても 病院に行くほどでもないと感じていると、我 …