「こめかみから頬にかけての吹き出物が生理前になると出てきて ザラつき、くすみがなかなかよくなりません。その延長でか首の側面も同じく吹き出物を繰り返します。あと、頑張ったあとに疲れているときは放っておいてほしくなるのですが、その時、周りの人に気を遣って話しかけられるとイライラしてしまいます。話しかけてほしくない気持ちと周りに気を遣わせてしまうのも嫌で悶々としてしまいます。いつも安定した良い気持ちでいたいです。」
というお悩みをいただきましたので、漢方で紐解きました。
東京は雨が降り、強めの風が吹いていますが、皆様の地域はいかがでしょうか?
漢方の知識がありますと
衝撃的かもしれませんが、女性は、、、
暑いと老けます(><)
なぜならば暑いとカラダはストレスを受け
酸化(=老化)するからです。
そして、暑いと汗をかきますよね。
汗の成分には
●【下唇】の皮がめくれます(リップクリームを塗っても)。
●ここ数年イライラしやすいです。
というお悩みをいただきました。ありがとうございます!
まず、1つずつ紐解いてみましょう。
ローズ美漢茶についてとっても上品な情報をご紹介します。
ローズ美漢茶に採用しているローズは
「玫塊花(マイカイカ)」
といってバラ科ハマナスのつぼみです。
実は、このハマナスは
「じゃあ、ローズティーを飲めば顔色が明るくなるんだ!」
と思ったかもしれません。
しかし、それでは非常にモッタイナイのです。
なぜならば、
もしかしたら、大人女性の顔色がくすんでいる原因が、
血(けつ)のめぐりだけではないかもしれないからです。
気(き)かもしれないし、
水(すい)かもしれないのです。
お顔の印象を暗くしているシミ、シワ、くすみ、クマ・・・などを1つ1つ地道に解決していくよりも
一気に解決しいて
お顔全体の印象を明るくすれば
美白の印象になります。
それを助けてくれるのが
「ある時、外に出たら急にかゆくなった」 というのと、 「風の強い日に、 耳の下から首筋と鎖骨までに、 痒みが襲ってきて・・・ すぐに引いた」 とでは、 ヒントの量が全然違います。 後者ならすぐに紐解けるのです。 なので、自分自身、 そして自分を取り巻く環境を いつも観察できていると 解決策も導きやすいのですよ。 では、紐解いてまいりましょう。
PMSは 9割以上の女性が 経験されているという データがあります。 (だというのに、 男性の認知度は 1割程度なのだとか だからPMSを理由に 仕事を休める女性は 1割以下だそう(><))
かくいう私も 会社員時代は PMS、経血量 イライラと 付き合ってきた一人。 生理前は 自分でも驚くほど そして想像を超えるほど、
「家事のやる気が出ない」というのは 「この先、お顔がたるんできますよ」というサインです。 今のうちに、●を補いましょう。
今日は 『家事のやる気が出ない。』 『思うようにいかずイライラする。』 を紐解きます。