驚愕!多くの女性が睡眠に悩むのは 「苦味」をたべていないから!?~うるおい漢方メール講座vol.22~

心(しん)のバランスが悪くなると
サインがでてくるパーツは
舌、顔(みけん)です。
眉間のツヤがなくなったり
眉間にニキビができたりするの
は睡眠の質が悪くなっているサイン。

このままほうっておくと
不眠、不安、味が分からなくなる
などの症状も、、、

同じ太陽を浴びて“日焼け”するひと、しない人

4月も半ば。
5月になると紫外線がグッと強くなります。

日焼け対策、シミ対策は
紫外線に当たる“前”が重要です。

なぜならば

うるおっているお肌は
日焼けしにくく

血めぐりの良いお肌は
シミができにくいからです。

体上部の吹き出物をよくしたい

ニキビ、吹き出物の原因は、『乾燥』です。

こう言うと、だいたいのニキビ持ちの女性は驚くのです。
なぜならば乾燥を実感していないからです。

パリっという感覚もないし
お肌を見るとどちらかというとしっとりしているし

むしろ油っぽくて
潤いすぎている感じもするくらい。

それは

これであなたも 気品あふれる美人になれる! 肝を整えるとは?~うるおい漢方メール講座vol.19~

vol.18のバランスチェックシートでD(肝)にチェックが
1つでも入ったあなたは
肝(かん)のバランスをととのえると
あなたの気品がワンランクアップします。
どういうことかというと、、、

カラダの内側の重要さを 改めて痛感してしまう インナーバランス診断~うるおい漢方メール講座vol.18~

漢方の基本となる考え方
「五行説(五臓)」にはいっていきます

「お肌は内臓をうつす鏡」ですから、
内臓を整えることでお肌はもっと
はもっとゆらぎがすくなくなり、、、

仰天!顔デカ女になっちゃう 「むくみ」は放置する事なかれ~うるおい漢方メール講座vol.17~

顔にたまった老廃物を放っておくと
そのまま流れることはなく
顔はどんどん、どんどん大きくなってしまいます。

その原因のひとつが漢方でいう「気・血・水」のうち
「水(すい)」のめぐりが、、、