美漢茶パウンドケーキはどんな味?【クリスマス潤いセット2019】
昨日、一昨日のメルマガで、今年のクリスマス潤いセットに入る6つをご紹介しました。
試食会をしていたあるものというのは、そう!
NEW!!!美漢茶パウンドケーキ!
昨日は私の感想を紹介させていただきましたが
ご愛飲者様にお集まりいただき
試食会をさせていただきましたので
頂いたご感想をご紹介します。
お味、想像してみてください♪
昨日、一昨日のメルマガで、今年のクリスマス潤いセットに入る6つをご紹介しました。
試食会をしていたあるものというのは、そう!
NEW!!!美漢茶パウンドケーキ!
昨日は私の感想を紹介させていただきましたが
ご愛飲者様にお集まりいただき
試食会をさせていただきましたので
頂いたご感想をご紹介します。
お味、想像してみてください♪
昨日はクリスマスうるおいセットに入る季節限定&新作美漢茶5種類を発表いたしました。
いかがでしたか?
お気に入りの美漢茶は入っていましたか(^^)?
黒美漢茶が気になっているお声はちらほらいただいております(*^^*)
それでは!今日は
潤いからはじまる“6つ”のBeauty Story
6つ目の発表です。
じゃんっ!!!
1年を通して季節限定うるおい美漢茶をお作りしております。
クリスマスうるおいセットには
その中でも人気の美漢茶を集めてお入れします。
が、
今年は、新作も入れちゃいますよ。
しかもその新作は、
特に、特に、冬にはチャージしたいもので、
今見つかっている植物の中ではもっとも●●●●●●●が多く含まれ
その量はアレの20倍!というもの。
なんでしょうか・・・?
女性ホルモンのバランスが乱れると様々な不調を感じます。
とくに40代を過ぎてくると足音を感じる更年期症状
更年期は女性なら誰しも通る道。
ほとんど不調を感じずに過ごす人もいれば、
異なるいくつもの症状が重なって現れたり、
日によって違う症状が現れることも。
不安にならず、
自分自身をうるおい漢方®で紐解いて、
更年期の前・最中・後に、おうちでできる
セルフケアをお伝えします。
●疲れるとジャンクフードや味の濃いものを食べたくなる、
●驚きやすい(扉をバタン!と閉める音で、ものすごく驚くなど)
●疲れて、夜は早く寝るけど、長く寝ていられなくて、超早起きしてしまう
という方の疲れの取り方をお伝えします。
肌が乾燥する、粘膜が乾燥する(=目がかゆい、耳の中がかゆい、喉がかゆい・乾く)という症状があり、
疲れが抜けないと感じている方は
もしかして、「乾燥疲れ」かもしれません。
『お疲れ脳のリラックスがキレイをつくる』
をテーマにお届けしています。
今日は、漢方でいう
「脾(ひ)」が弱っていて
疲れが抜けない人にお伝えします。
漢方でいう
「脾(ひ)」とは
・消化吸収
・栄養の運搬
・リフトアップ
に関わっています。
『お疲れ脳のリラックスがキレイをつくる』
をテーマにお届けしています。
今日は漢方でいう
「心(しん)」が弱っていて
疲れが抜けない人にお伝えします。
心(しん)の働きのバランスが崩れるとどうなるかと言いますと
精神活動がうまくできなくなるので
不安になったり、焦ったり
逆に妙にテンションが上がったり、
今日は疲れや幸せに関する“脳科学”の学びのシェアを少々。
自分だけではなく
他の人も幸せになるように「祈る」ことが
最高の幸せが訪れ
さらに、免疫力も上がり
お肌も潤うことにつながります。
ちょっと踏み込みますと、
お疲れ脳を癒す方法はコレ!!!
と限定して紹介されることが
多いように思いますが
うるおい漢方で紐解くと
人によって、
疲れているカラダの中のパーツが異なるので
それぞれの対応が必要です。