疲れるとしょっぱいものが食べたくなる人の疲れの取り方


こんにちは。
うるおい漢方の専門家
大塚まひさです。

 

◆疲れるとしょっぱいものが食べたくなる人の疲れの取り方◆

 

さて、
少し間が空いてしまいましたが、
『お疲れ脳のリラックスが
キレイをつくる』
をテーマに
お届けしています。

 

今日は、
漢方でいう
「腎(じん)」が弱っていて
疲れが抜けない人に
お伝えします。

 

漢方でいう
「腎(じん)」とは
・生命エネルギー
・生殖器系
・水分代謝
に関わっています。

 

ーーーーーーーーーー
腎(じん)の働きの
バランスが崩れると
どうなるかと言いますと
ーーーーーーーーーー

●力が出ない、疲れやすい
老化を感じる

●冷え、むくみが出やすくなる

●ホルモンバランスの乱れを感じるようになる

 

ーーーーーーーーーー
「腎(じん)」の疲れが原因で
疲れが抜けない人の特徴は
ーーーーーーーーーー

●しょっぱいものが好き
疲れるとジャンクフードや
味の濃いものを食べたくなる

●耳が弱い
(耳鳴りがしたり、中耳炎になったことがあったりする)

●驚きやすい
(扉をバタン!と閉める音で、ものすごく驚くなど)

●疲れて、夜は早く寝るけど、長く寝ていられなくて、超早起きしてしまう

●白髪が多い

●髪が薄い

●髪にツヤがなくなってきた

●歯が弱い(歯磨きをちゃんとしても虫歯になりやすい)

●あごニキビを繰り返す

 

など、です。
心当たりありますか?

 

ーーーーーーーーーー
「腎」が原因で
疲れやすい人のための
疲れを癒す方法は?
ーーーーーーーーーー

メルマガを登録された時に
ダウンロードできたと思いますが、
『魔法の漢方カウンセリング』
35ページに書いてありますので
チェックしてくださいね♪

>>https://bikancha.com/?page_id=18802&wp1019

 

ーーーーーーーーーー
おまけ
ーーーーーーーーーー

耳と腎はつながっています。
耳を揉むと
腎も元気になり
若返り、パワーも出てきますよ。

 

耳の揉み方は
上、下、横に軽く引っ張ったり
餃子のように折ったり
上下に折ったり
全体をつかんでぐるぐる回したり
します。

 

5回にわたり
疲れについて漢方で紐解いてきました。
いかがでした?

同じ疲れでも
人によって
疲れの抜き方が違います。
自分自身をまずは漢方で紐解き
自分に合った
疲れの癒し方を知っておきましょうね!

 

今日もお読みいただき
ありがとうございます。

 

台風19号の被害に遭われた方の
1日も早い復旧をお祈り申し上げます。

 

◆Instagramで挑戦中!
「100日美漢茶」
100日間、毎日1投稿ずつ
うるおい美漢茶に関する投稿をしています。
美漢茶リメイクレシピなど
アップしていますので
フォローしていただけたら嬉しいです。
>>https://www.instagram.com/mahisaotsuka/

 

◆YouTubeでは
動画でうるおい漢方を発信中
読まずに見るだけで
うるおい漢方がわかります。
チャンネル登録お願いします♪
>>https://www.youtube.com/channel/UCX140uF9kPjvHVrl-bEV9_A

 

◆Twitterもやってます
内容模索中
>>https://twitter.com/hiineco

 

うるおい漢方の専門家
薬剤師/漢方臨床指導士
大塚まひさ