お客様の声「うるおい美漢茶」:「肌の調子も大分良くなり赤いニキビがボツボツと顔を出すことが殆どなくなりました。」
うるおい美漢茶定期コースの女性より、喜びのお声をいただきました。冷え、ニキビをお持ちの方は参考になさってくださいね。ご存じない方も多いのですが、ニキビは●●なんです。
うるおい美漢茶定期コースの女性より、喜びのお声をいただきました。冷え、ニキビをお持ちの方は参考になさってくださいね。ご存じない方も多いのですが、ニキビは●●なんです。
blackは、漢方でいう五臓(六腑)の中の
”腎(じん)”を整える色です。
漢方でいう”腎”とは
ひとことで言うならば
『アンチエイジングの臓器』。
それでは、
漢方でいう”腎”について
まとめますね
Whiteは、
漢方でいう五臓(六腑)の中の
”肺(はい)”を整える色です。
漢方でいう”肺”とは
ひとことで言うならば
『バリア機能と潤いの臓器』。
漢方でいう肺について
まとめますね
yellowは、漢方でいう五臓(六腑)の中の”●”を整える色です。
漢方でいう”●”をひとことで言うならば『ツヤとリフトアップの臓器』。
なので”脾”が弱くなると、外見も内臓も”下がる”というサインを出してきます。
ということで、、、
クリスマススペシャルの5colorはどういう意味なのでしょう(^^)?
漢方では五臓(六腑)を整える食材の色と味があります。
Redは、漢方でいう五臓(六腑)の中の”心(しん)”を整える色です。
漢方でいう”心”とは、ひとことで言うならば
『●●と●●』の臓器です。
漢方では五臓(六腑)の働きは西洋医学とは少し異なります。
そして、それぞれ五臓(六腑)を整える食材の色と味があります。
5色をスイーツで食べて五臓を整えてしまおう!
というお菓子好きで潤いたい女性には
なんとも嬉しすぎる企画なのです。
「乾いた心を潤し、イライラを穏やかにしたい!」というあなたは・・・
「今朝の潤いすごいです。さらに、朝から身体がいつもより温かいです
毎朝起きたら手足の冷えで氷なのですが、なんと今日はいつもより温かいです!」
ご予約いただいた方に
『他にもうるおいの商品がある中で、うるおい美漢茶を選んでくださった”決め手”はなんですか?』
と伺ったところ、
いつになく、ものすごくたくさんのメッセージを頂いております!
愛に溢れたメッセージを本当にたくさんいただいているので
カテゴリー分けしてご紹介させていただきますね。
今日は<うるおい実感済み編>のお声です。
私も3年前に祖母を亡くしましたが母と一緒に在宅介護を最後まで頑張りました。来る日も来る日も。。。愛情と感謝を込めてです。でも亡くなった後肌も髪も爪もボロボロになりまた化粧品探しの日々でした。
で、まひささんのこのメール講座に行き着いたわけなんですが、思考がまず変わりました。
理由がわからないのがわかるようになって行くのは生活が変わりました。
レルギーやアトピーは漢方では「肺」が関わっています、そこで、「辛いもの」を食べると良い、と書かれているのですが、アレルギーやアトピーの方は逆に辛いものは