【5/5】「見た目年齢>実年齢」の人は冷えている!あなたの”冷え”はどのタイプ?5パターンから紐解く”未公開冷え対策”〜老化タイプ〜


うるおっちゃってごめんなさい。
女性を潤す漢方の専門家
大塚まひさです。

◆「見た目年齢>実年齢」の冷え対策◆

 

5回にわたって
五臓(肝・心・脾・肺・腎)
の冷えタイプ別に
解決策をナビゲートしております(^-^)b

 

 

1、ストレスタイプ(肝)

2、睡眠不足タイプ(心)

3、キャッチ力不足タイプ(脾)

4、浅呼吸タイプ(肺)

5、老化タイプ(腎)

 

今日は、最終回
「5、老化タイプ(腎)」
のお話。

 

犬、パグ、老化、老け顔.jpg

 

文字通り、
実年齢にかかわらず、
体内が老化すると
冷えます。

 

体内が老化すると
外見にもあらわれてきますから
『見た目年齢>実年齢』
の人も冷えています。

 

解説しますね。

 

漢方でいう
「腎(じん)」とは
●生命エネルギーを蓄える
●生殖器系をつかさどる
●水分代謝をする(余分な水分をお小水にして外に出す)
という働きをしています。

 

腎の生命エネルギーは
持って生まれたエネルギーが半分
生まれた後、飲食したりして
カラダに取り入れていくエネルギーが半分
です。

 

腎が持って生まれたエネルギーは
年齢とともに減っていき、

 

年齢とともに、
飲食により取り入れられる
エネルギー量も減っていくので

 

体内も外見も
エネルギーがなくなっていき
老化していきます。

 

なので
腎が強ければ体内も外見も若々しく
腎が弱ると体内も外見も老ける
と言えます。

 

エネルギーは
温かいもの。
腎が弱ると
温かさがなくなるので
冷えるんです。

 

年齢によるものは
ある程度あるにしても
できれば腎を強くして
体内も外見も若さを
保っておきたいですよね。

 

腎が年齢以外で弱るポイント
お伝えしておきますと、

 

●腎は寒さに弱いので
寒いところで凍えていると
腎は弱りエネルギーを消耗します。

 

●エネルギーを
蓄えているところなので
頑張りすぎても腎はエネルギーを消耗します。

 

生殖器を使っても
腎は疲れ、エネルギーを消耗します。
生殖器を使うというのは
女性だと例えば、
月経、妊娠、出産、ホルモン調整
も含みます。

 

ということで、
カラダを温かくして冷やさず
頑張りすぎないこと
そして、
生殖器を使った後は
腎をいたわる食事をすることが
まずこのタイプの冷え対策です。

 

では、どういう方が
腎が弱ったことによって
冷えているのか、
特徴と冷えの対策を
お伝えしておきます。

 

<老化冷えタイプの特徴>

□足腰が冷えてダルい

□足がむくみやすい

□手足が冷える

□夜中にトイレに起きる

□驚きやすい、怖がりである「あーびっくりしたー」ということがある

□しょっぱい食べ物が好き(濃い味が好き)

□あご、首に繰り返し吹き出物ができる

□42歳未満のときから白髪が目立っている

□髪が細くなった、薄くなった

□髪にツヤがない

□耳鳴りがする(低音)

□耳が遠くなった、突発性難聴になったことがある

□歯磨きをしているのに虫歯になりやすい(歯が弱い)

 

<老化タイプの冷え対策>

●黒色の食材を毎日いただく
例)わかめ、昆布、ひじき、黒豆、黒ごま、黒きくらげ、海苔など

 

●魚介類をいただく

 

●お尻の辺りを温める
おなかは温めても
お尻を忘れている方が多いです。
桃の部分、ひんやりしていませんか?

 

いかがでしたか?
5回にわたって
体内のどこが弱っているかによって
冷えの特徴、ぴったりの冷え対策を
お伝えしました。

 

いろんな冷え対策に
振り回されるのではなく
まずは、
自分を知ることが
冷えを手放す第1歩ですね。

 

ーーーーーーーーーーーーーー
うるおい情報を短文でお届けしている
うるおい漢方公式LINE@はコチラ
>>https://line.me/R/ti/p/%40slo4776r

ID:slo4776r

LINE@では
366日24時間、
気軽に質問できます。
ーーーーーーーーーーーーーー

 

うるおい漢方の専門家
薬剤師
大塚まひさ