Category -  うるおい目的別指南

食べないデトックス、食べるデトックス

解毒(デトックス)といえば、、、世の中の美容健康法の1つにファスティングというものがありますね

私もやったことがありますファスティングをすると、カラダの重だるさがなくなり鈍った味覚や集中力が元に戻ってきて、なかなか快適ですよね

そのように食べないことで解毒もできますが

2月に気温23度!自律神経、女性ホルモン、疲れ、機嫌、眉間のシワ、寝つき…に丸ごとキク3つの具体策

季節の変わり目とはいえ、ここまでコロコロ気温もお天気も変わると、対応するのにカラダは人知れず結構がんばっています

ゆえに、負担、ストレスを感じています

特に、雨の日不調、お天気頭痛気圧の変化に敏感という方は

【開催レポ】うるおいフェム朝会〜フェムケアの大切さを語る座談会〜

プロボディデザイナーでフェムケアのスペシャリストでもある植田稀紀子さんと、うるおいフェムアンバサダー0~1期の皆様と一緒に2/4立春に始動した

自分らしく、美しく、豊かにうるおう「学び」を通して繋がるコミュニティ【うるおいライフLabo】

初めてのリアル会は、フェムケア座談会でスタートでした

開催レポです

「自分に自信のない人への最高のプレゼント」★うるおいフェムアンバサダー1day講座開催決定★

12月、1月に開催して合計79名が参加してくださった

フェムケア初心者〜初級者に向けたカラダの内側からと外側から両側からフェムゾーンを美しくする
【うるおいフェムアンバサダー1day講座】

の次回開催が決まりました!

産後の肥立をよくするために“漢方の視点”から気をつけたいこと

腎気とは…腎に蓄えられている生命エネルギー(気)です気には2種類あります

1については、生活の中の食事やライフスタイルで調整可能で、補えば補充されるし使えば減ります

2については持って生まれたものなので増えることはなく減る一方です

1 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 229