Category -  たるみ

フェムケアをすると『全身に』どんないいことがある?

フェムケアはおしりだけに良いと思っていませんか?

いえいえ、実は、全身の美と健康にキクのです

フェムケアをすることでどんないいことがあるの?

という内容も、うるおいフェムアンバサダー1day講座ではお伝えしていますが

その一部をご紹介してしまいますと…

舌を見ずにうるおいを語ることなかれ(ペコちゃん分析)【うるおい漢方コンシェルジュ講座】

昨日のテーマは
1日1分舌でうるおい美人化計画〜舌を見ずにうるおいを語ることなかれ〜でした

『お肌は内臓をうつす鏡』と言いますが

舌もものすごく正直に、内臓の調子を映し出してくれる鏡です

お肌よりも、消化器からの情報が直にくるので、

外側だけたるんで、体内がたるまない、なんて都合のいいことは…【うるおいフェムケア】

デリケートゾーン(フェムゾーン)について相談できる場はありますか?

悩みが深くなる前に小さなことでも相談できる場があると安心じゃないですか^^?

例えば、こういうちょっとした変化気づいていませんか?

幸せ体質になれる「漢方の時間割」【うるおい漢方コンシェルジュ講座開催レポ】

規則正しい生活というのは…?
何時に起きて、何時に朝食を食べ、お昼は何時で、夜ご飯は何時?
ティータイムや運動するのは何時が良くて、寝るのは何時がいいの?
7時間以上寝ていれば規則正しい生活になるの?
などなど、

「規則正しい」と言われても具体的に、本当に具体的に
何をいつすることが規則正しいのかはっきり言えるひとってなかなかいないですよね

漢方の時間割ではそれがわかるのです

節分に美しくなれる8つの縁起物

節分といえば、昔は豆まきだけの印象でしたが
近年ではすっかり恵方巻もフードロスが問題になるほどまでメジャーになってきました

今日は恵方巻き以外で節分に食べると良い縁起物を漢方で紐解いて参りましょう

【11月うるおいサロン開催レポ】美しさの真髄「温活」華麗なる熱量をお肌へ

「冷え性は体質だから仕方がない」と思っていませんか?

という問いかけって聞き飽きるくらい、聞いていると思います

だけど、

本当に、本気で、変えられますよ
自分のカラダを信じてあげてください

毎年たくさんの冷え性対策が出てくるというのに
何年経っても冷え性がなくならないのは、、、

【11月うるおいサロン募集開始】美しさの真髄「温活」華麗なる熱量をお肌へ

冬は、体表面が寒くなるので陽は体内に入り、

冬は本来、内臓は温かくなるはず

ところが冷え性になっているときは

1 2 3 4 5 6 7 23