夏至の漢方的美養生


こんにちは
うるおい漢方、大塚まひさです

◆夏至の漢方的美養生◆

ようやく本日、関東も梅雨入りしましたね

紫陽花

過去で、
梅雨入りが一番遅かったのは
2007年と1967年に
関東の梅雨入りが6月22日
だったそうです

 

その年の梅雨明けは
2007年の場合
8月1日だったとか。

 

7月まるまる梅雨というのも
なんだかね、快適ではないような。

 

そして、今日は夏至
自然界の“陽”が一番多い日です
(1年の中で昼の時間が一番長いと言われる)

 

陽とは、私たちにとっては
カラダを温めたり、
心身ともに元気にしてくれる
エネルギーです

 

漢方養生では
「冬病夏治(とうびょうかち)」
という言葉があります

 

冬にかかる病気を
夏のうちに予防、治療する
という意味で

 

夏に“陽”をカラダの中に
取り込めないと
冬に寒さに負けて不調になります

 

日本の夏は湿度も高いですし
年々酷暑になり、
真夏は日中に外に出るのは
危険なレベルに
なってきていますが

 

それでもクーラーの中だけにいて
夏の陽のエネルギーを
体内に取り込まずにいると

 

冬に風邪をひきやすくなったり
冷えで辛い思いをする
ことにつながります

 

夏でも早朝はまだ過ごしやすいので
外の空気を吸い込んで深呼吸、
陽のエネルギーを体内に取り込みましょう

 

陽のエネルギー(気)は
お顔のリフトアップにも
フェムゾーンのたるみ予防にも
なりますので良いことばかりです^^

 

試してみてくださいね

 

ですが、

 

いくら夏の朝に
深呼吸を続けていても
自然界の陽のエネルギーを
台無しにしてしまい、

 

お顔リフトアップや
フェムゾーンたるみ予防が
叶うどころか
逆にたるませてしまう
NG行動があります

 

それはまた
次のメルマガでお伝えしますね

 

\追加開催が決定いたしました/

45歳からのフェムケア入門
うるおいフェムアンバサダー1day講座

【追加開催】
7/4木10:00~12:30
7/6土20:00~22:30

↑こちらの2回限りです

「気になっていた」
「一度は聞いておこうかな」
という方も

3期最後のチャンスですので
スルーせず、ご受講、お待ちしております

詳細>>https://mosh.jp/services/185495

*どうしても日程が合わない方もアーカイブ受講できます。アーカイブ受講でもレポート提出していただければ、うるおいフェムアンバサダーとして認定し、修了証も発行いたします 

 

240619うるおいフェムアンバサダー1day講座

うるおいフェムアンバサダー1day講座

今日もお読みいただき
ありがとうございます

うるおい漢方
大塚まひさ