美漢茶出汁たまご(失敗編)【うるおい美漢茶リメイクレシピ#42】
精神安定や不眠にかかわる血(けつ)を補ってくれますので質の良い睡眠をとれるようになり、ココロも落ち着きます。
精神安定や不眠にかかわる血(けつ)を補ってくれますので質の良い睡眠をとれるようになり、ココロも落ち着きます。
「なかなか疲れがとれず、 身体がスッキリとしません。 朝スッキリと起きられたらいいなと思います。 」というお悩みをいただきましたので、漢方で紐解いてまいります。
「*顔のシミがしぶとい *眠りが浅いのか、夢を見ることも… →寝る前にヨガを始めたら だいぶ良くなりましたが、 漢方でも対策法があれば教えて頂ければ。」というお悩みをいただきました。
お悩み“だけ”をみて漢方で紐解きますと、
お肌・髪も潤しますが、夜の眠りの質も良くしてくれます。
目覚めと生理(PMS)に 変化があった方から ご感想が届きましたので ご紹介したいと思います。 目覚めをスッキリさせたい 生理痛やPMSをどうにかしたいという方は 参考になさってくださいね。
美容液、いろいろあるけど
何がいいのかな?と思っているあなたへ
最高の美容液をご紹介しちゃいます。
夏といえば、気をつけたいのが、夏老け。
なぜ夏だけ?!それは、
紫外線による肌ストレス、暑さによる夏バテ&汗&不眠
これらによって他の季節よりもお肌が最も老化しやすいのです(><)
そこで、これらをまるっと解決できるのが
「あなたの健康・美容に関するお悩み・ 不満・不安・欲を教えてください」 キャンペーンでお送り頂いたお悩みを 漢方で紐解いています。今日は6番目に送ってくださった Fさん(仮名)からのお悩みです。
ーーーーーーーーーーーーーーー
美容:
眉間の縦じわとほうれい線
白髪がうねる
唇が荒れる
健康:
目の乾燥と痛み
肩こり首こり
肩甲骨の動きが悪い
熟睡できない
口臭
ヤル気が出にくい
ーーーーーーーーーーーーーーー
緊急事態宣言が延長されそうですね。
心がふわふわ
落ち着かない時は
眉間のツヤが悪くなったり
眉間に吹き出物ができたりします。
他にも
睡眠の質が落ちて
お肌の調子も不安定になりがちです。
そういう時は、
『お疲れ脳のリラックスがキレイをつくる』
をテーマにお届けしています。
今日は、漢方でいう
「脾(ひ)」が弱っていて
疲れが抜けない人にお伝えします。
漢方でいう
「脾(ひ)」とは
・消化吸収
・栄養の運搬
・リフトアップ
に関わっています。