鏡の中の自分は先に変わらない、から。
鏡の中の自分が美しいと
セルフイメージが上がり自信になり
小さなことでも何か挑戦できたり
表現できたりします。
鏡の中の自分に自信が持てないと
それだけで
挑戦したり自分を表現することが
考えられなくなります。
そう思いませんか?
鏡に映る自分を変えたければ
鏡の中の自分が美しいと
セルフイメージが上がり自信になり
小さなことでも何か挑戦できたり
表現できたりします。
鏡の中の自分に自信が持てないと
それだけで
挑戦したり自分を表現することが
考えられなくなります。
そう思いませんか?
鏡に映る自分を変えたければ
「じゃあ、ローズティーを飲めば顔色が明るくなるんだ!」
と思ったかもしれません。
しかし、それでは非常にモッタイナイのです。
なぜならば、
もしかしたら、大人女性の顔色がくすんでいる原因が、
血(けつ)のめぐりだけではないかもしれないからです。
気(き)かもしれないし、
水(すい)かもしれないのです。
お顔の印象を暗くしているシミ、シワ、くすみ、クマ・・・などを1つ1つ地道に解決していくよりも
一気に解決しいて
お顔全体の印象を明るくすれば
美白の印象になります。
それを助けてくれるのが
イメージコンサルタント吉村直子さんと、美肌姉妹のインスタライブをお届けしました。
梅雨の髪のボサボサ問題や、
高温多湿での不快症状、どうしたらいいのか問題
肌老化の原因ナンバーワン!の紫外線問題
など、梅雨もエレガントに過ごす秘策を、イメージコンサルティングとうるおい漢方の視点からあれこれ解説しましたよ。
初夏になると美容業界では「美白」の季節になります。
少し前までは「美白」にすごく興味があって、シミを消すために美白美容液やらカラダの中から美白やら
いろいろと試してきたけれど、
最近は、私と同世代以上の方たちにとってもっと気になっていることがあることに気づきました。
それが、
「加齢だからしょうがない」って諦める人もいる中、「できることがあるなら!」と積極的なお姿、美意識が高くて、素晴らしいですね!白かったり、ちょっと茶色っぽかったりするポツポツですね。漢方で紐解くと、
今日もお悩みが届いています。 9番目に送ってくださった Jさん(仮名)からのお悩みを 漢方で紐解いてまいりましょう。
『会社に行けなくてずっと家だから、 どんどん体重が増えてきているのが悩みです。 体重が増えた実感はないけど、 顔回りとお腹、太ももがでかくなってる 気がします。
加齢が原因なのか、 首とか腕の内側に皮がたるんだ袋 みたいなできもの(アクロコルドン?) みたいなのができやすくなりました。 病院でとってもらうしかないのかもだけど 家でできる予防や、できてしまったものを 少しでも軽くする方法が知りたいです。』
ステイホームで、続々とうるおい美漢茶リメイクレシピを Facebookにアップしていただいています。本当に美味しそうなので、ブログでもご紹介させていただきます♪
『今年に入ってから、 唇の皮剥けが激しいです。 脾を意識した食生活だけでは なかなか難しいようで、 生活習慣で見直すところがあれば 知りたいです。 』Iさん
Iさん、お悩みをお送りいただき ありがとうございます! Iさんは「脾(ひ)」という漢方用語を 使っていらっしゃるので、 うるおい漢方を学ばれた方ですね。 漢方でいう「脾(ひ)」は、
今日は7番目に送ってくださったHさん(仮名)からのお悩みです。
『目尻にシワを発見!左のみです。
ほうれい線も左が目立ちます。
また額のシワが深くなってきました。
鼻や顎の毛穴汚れも気になります。
抜け毛も多いです。助けて下さい〜。』
お悩みをお送りいただき、ありがとうございます。