ジンジャー美漢茶の裏話。
ジンジャー美漢茶は数年前、最初に登場した時は、普通の乾燥生姜を採用してお届けしていたのですが
ここから裏話・・・
ジンジャー美漢茶は数年前、最初に登場した時は、普通の乾燥生姜を採用してお届けしていたのですが
ここから裏話・・・
11月だというのに昨日の東京はポカポカ陽気と言うより暑いくらいでしたね^^;寒くなったり暑くなったりを繰り返しているからこそお肌からの水分蒸発がしやすく保湿が大切なのですが、表面のケアは蒸発を防ぐもの。根本的な話をしますと、
①お肌にハリがなくなってきて、 ほうれい線が目立つようになってきました。
②爪がすぐに二枚爪になってしまいます。
③髪のツヤが減ってきたような気がします 白髪もチラホラでてきたようです。
というお悩みが届きましたので、漢方で紐解きました。
お肌の乾燥が特に強い時期や 全身の乾燥、毛穴の開きが気になる アトピーと診断された という点からも うるおい漢方で紐解くと ●不足と●不足がありそうです
秋になり、 湿気の季節から乾燥の季節の切り替わりは お肌がついてこられず、 慣れるまではお肌が乾燥しがちです。 お化粧水をしっとりタイプに 変えなきゃと思っていませんか?
最初にちょっと私の話になりますが、、、
新型コロナがやってくる前から、 私は、外に出るときや寝る時に マスクをしていました。 「風邪ですか?」とか、 よく聞かれちゃったのですが、 そうではなく、「乾燥対策」です。 今も以前も、春夏秋冬、関係なく、 出かける時はマスクをしています。 だけど、マスクをしていた方が 肌荒れもしません。 なのに、なぜ、最近マスクをし始めた方は 肌荒れをするのでしょう?慣れないから?
その答えは、
「肘から下、特に手の甲に結構はっきり 浮き出ていて目立ちます シワとかシミも出てきたので、 とても老け手に見えて悩みます。」と言うお悩みをいただきましたので、漢方で紐解いてまいります。
チャイでは感じられなかったけど、シナモン美漢茶で体感したこと・・・
先日、シナモン美漢茶を1〜2杯飲んだだけで
お手洗いの回数が増え、
夕方にもかかわらず、靴がゆるくて
歩くと脱げそうになったんです。
私個人の体感なので
皆さんに保証するわけではありません。
ですが、
シナモン美漢茶のシナモンってスーパーで売っているのと同じ?
結論から言いますと、違います。
シナモンというと
通常は、生薬名でいう「桂皮(けいひ)」
のことを指していますが
シナモン美漢茶に
ブレンドするのは
カラダの内側がうるおっていたとしても
それがめぐっていなければただのむくみ。
うるおいは流れていないと
意味がないのです。
そこで出番なのが、