【開催レポ】薬膳茶エバンジェリスト認定講座【4期】③
こんにちは。 うるおい漢方、大塚まひさです。 水曜日は 薬膳茶エバンジェリスト認定講座【4期】 の3回目の開講日でした。 ●暑がりさん、寒がりさんに合う薬膳ハーブ ●体調に合わせた薬膳ハーブの …
こんにちは。 うるおい漢方、大塚まひさです。 水曜日は 薬膳茶エバンジェリスト認定講座【4期】 の3回目の開講日でした。 ●暑がりさん、寒がりさんに合う薬膳ハーブ ●体調に合わせた薬膳ハーブの …
1回目のテーマは
うるおい美人になるための3つの魔法
気・血・水のすべて【うるおい軸を手に入れる】
カラダの中からお肌に出ているサインを漢方で紐解き
自分が綺麗になれる食材を選べるようになって
その解説までできるようになって
さらに午後には
春、といえば暖かくなり、気持ちも新たに晴れやかになりそうですが
実は漢方・薬膳ではイライラしがちな季節でもあります。
今週は昭和医科大学様リカレントカレッジでの
【初めての薬膳茶レッスン♪美味しく、簡単に、綺麗になろう〜和洋中の薬膳ハーブを味わい、楽しもう〜】の初講義でした。
こんにちは。 うるおい漢方、大塚まひさです。 ◆NHKドラマ「しあわせは食べて寝て待て」◆ ↑こちらのドラマ、 みた方いらっしゃいますか? 薬膳をテーマにしたドラマです。 (少しネタバレありま …
第5章の漢方の時間割をさかのぼってお話ししており、
本日は「三焦の時間」、21時〜23時に何をしたら良い?という内容でお届けしました。
・後悔しない決断をしたい
・めぐりをよくしたい
・赤ちゃん待ち中
という方は三焦の時間を特に大切にして欲しいです。
今朝7:45〜のインスタライブでは「飲むフェムケア」をテーマに
フェムケアできる薬膳茶レシピをご紹介しました。
今日のフェムケア薬膳茶は
うるおいフェムアドバイザー実践講座【1期】食べるフェムケア編(担当、私)1回目の開催でした
うるおい漢方の中でも特に、フェムゾーンのたるみ、お湯漏れ、尿もれ、子宮脱に関わる気と腎と脾についてお伝えしました
その中で、東洋医学の養生法の1つとして
パーソナリティーさんの名言、面白かったですね〜
思わず本番中も大笑いでしたよ
甘いものが止まらないというくだりでは
パーソナリティーさんからはこんな名言も!
NHK総合、あしたが変わるトリセツショー」という番組の
睡眠特集【睡眠のトリセツ】に、