薬膳をドラマ仕立てで見られる、NHKドラマ「しあわせは食べて寝て待て」
こんにちは。
うるおい漢方、大塚まひさです。
◆NHKドラマ「しあわせは食べて寝て待て」◆
↑こちらのドラマ、
みた方いらっしゃいますか?
薬膳をテーマにしたドラマです。
(少しネタバレあります)
先週からスタートして
昨日が第2話。
私は、まだ2話を見られていなくて
NHKプラスで配信で見る予定です。
薬膳のエッセンスが入ったドラマは
今までもありましたが
これまでのドラマは
個人的な感想としては
1つの不調に対して、
決まりきった対処法
という感じでした。
なので、
顔色が悪いですね、
貧血なので、この食材です!
みたいな。
ですが、
今回のこのドラマは、違いました。
最初は、
頭痛に対して大根を食べて、
よくなるところから
薬膳が出てきます。
具体的には、
頭痛で頭をぐりぐりしていた
主人公の姿を見て
薬膳を生活に取り入れている
大家さんが大根を差し出したのですが
今までのドラマならここで
大根すごーい、私も大根食べよう
なんて思うかもしれません。
ですが、主人公は
翌朝、起きるとまた頭が痛いのです
そこで、家にあった大根を切って
かじってみたら…
今度は治らなかったのです。
昨日は治ったのに。
それを主人公は大家さんに伝えるのです
そして、聞きます。
「あの大根は特別な大根なのですか?」
ですが特別ではないと言います。
そして大家さんは続けて
「頭痛にも色々あるみたいだから」
と。
そうなのです、
昨日の頭痛と
今朝の頭痛は原因が違ったのですね。
なので、
昨日の頭痛は大根で良かったけれど
今朝の頭痛は大根だと
もしかしたら逆効果
だったのかもしれません。
漢方・薬膳の理論を知っていると
そこも紐解けます。
何が言いたいかと言いますと
頭痛一つとっても、
一人一人原因が違うし、
同じ人でも、その時によって
原因が異なるので
対策も変わるということ
それをこちらのドラマでは
ちゃんと伝えてくれている〜〜〜!!!
ということに感動と興奮を
ひとりでしておりました。
他にも
咳には杏仁豆腐がいいよ、
だけど、持ち歩くなら
杏のドライフルーツがいいよ
なんていうのも
出てきていました。
薬膳の講座を
ドラマ仕立てで楽しくみられる
そんな内容なので
おすすめです。
昨夜の第2話は
薬膳要素が結構多いみたいなので
これから見る方は
NHKプラスでまだ見られますよ。
今日もお読みいただき
ありがとうございます。
うるおい漢方
大塚まひさ