昭和医科大学リカレントカレッジ様での薬膳茶レッスン【開催レポ】


こんにちは。
うるおい漢方、大塚まひさです。

 

◆昭和医科大学リカレントカレッジ様での薬膳茶レッスン【開催レポ】◆

 

今週は
昭和医科大学様リカレントカレッジでの

 

【初めての薬膳茶レッスン♪
美味しく、簡単に、綺麗になろう
〜和洋中の薬膳ハーブを味わい、楽しもう〜】

の初講義でした。

昭和医科大学_はじめての薬膳茶レッスン♪美味しく、簡単に、綺麗になろう

ご受講いただいた方が
お読みくださっていたら
ご参加いただきありがとうございます。

 

少しだけ内容チラ見せしつつ
開催レポです。

 

4月のテーマは

「薬膳茶とは?
自分の体質を知るセルフチェックと
春の気持ちを晴れやかにする薬膳茶」

という内容でお伝えしました。

 

まずは
ファーストインプレッション!!!

 

ということで
何の知識もない状態で
目があった素材、
何となく惹かれる素材を使って
薬膳ちゃを作ってもらいました。

 

さっそく、みなさん
華やかで美味しい薬膳茶を
作られていました。

 

そして、次は
体内薬膳美人チェックを
していただきました。

 

具体的には、
メルマガ読者の皆様ならお馴染みの
体内の気血水のバランスチェックです。

 

意外とですね、
ファーストインプレッションで
選んだ素材というのは
自分の体調にあったものを
作れてしまうもので、

 

「本当だ〜」
という反応もいただきました。

 

続きまして、次のテーマ
「春の気持ちを晴れやかにする薬膳茶」
に移ります。

 

春、といえば
暖かくなり、
気持ちも新たに
晴れやかになりそうですが

 

実は漢方・薬膳では
イライラとした気持ちになりがちな
季節でもあります。

 

普段何でもないことでも
イライラしたり
短気になったりします。

 

余談ですが
先日、電車から降りて
ホームを歩いていたら
…怒鳴り声が聞こえました。

うん、うん、春だな〜
ってそんなところでも
春を感じたりしています笑

 

春にイライラしてしまうのは
季節の変化にともなって
カラダの中も影響を受けるからであって

 

決して自分がイライラしがちで嫌な人
というわけではありません。
自己嫌悪におちいる必要はないですよ。

 

漢方でいう「肝」という
自律神経や情緒のバランスを
担当しているところが乱れるので
どうしても気持ちが
不安定になってしまうのです。

 

そこで、
肝を整えて、
春の気持ちを晴れやかにする
薬膳ハーブティーをお伝えしました。

 

理論のエッセンスをお伝えしたのち、
この日2回目の薬膳茶つくりを
楽しんでいただきました。

 

2回目は、
こちらでブレンドを指定して
作っていただいたのですが

 

ファーストインプレッションで
作った方が
自分のカラダにあっているから
美味しいという反応が多く、

 

2回目のブレンドは
「うん、飲みやすいです」
「スッキリしていますね」
という反応で、

 

「飲みやすい」というのは
個人的には
あまり褒め言葉ではないので笑笑笑

 

やっぱり、
体調にあったものが
美味しいって感じますよね〜
と思いました。

 

無事に時間内に終わることができ、
ほっとしていたところ

 

講義終了後も
ご質問やご相談をいただけて、
たくさん受け取ってくださったことが
わかり、ありがたい気持ちになりました。

 

リアルの薬膳茶講座、楽しい!!!

 

リアル薬膳茶会、
別途、企画してみようと思います。

 

リアル薬膳茶会、参加してみたい
という方いらっしゃいますか?

 

いらしたらLINEで
「薬膳茶会、興味あります!」
など、お返事いただけたら嬉しいです。

うるおい漢方・大塚まひさ
公式LINE
>>https://lin.ee/zn3hixO

 

今日もお読みいただき
ありがとうございます。

うるおい漢方
大塚まひさ