昭和医科大学リカレントカレッジ様での薬膳茶レッスン【開催レポ】
今週は昭和医科大学様リカレントカレッジでの
【初めての薬膳茶レッスン♪美味しく、簡単に、綺麗になろう〜和洋中の薬膳ハーブを味わい、楽しもう〜】の初講義でした。
今週は昭和医科大学様リカレントカレッジでの
【初めての薬膳茶レッスン♪美味しく、簡単に、綺麗になろう〜和洋中の薬膳ハーブを味わい、楽しもう〜】の初講義でした。
肌曇りをケアして美人の印象を作ろう!『春限定!桜&桃花美漢茶』ご予約ページです
今朝は「花粉症で目がかゆい時の薬膳ハーブティー」をテーマにブレンドしました。
うるおい漢方でもお伝えしています通り
花粉症という時点で気不足が大前提としてあるのですが
花粉症になった時にどのような症状が出てくるかによって
気血水、五臓のバランスの乱れがわかります。
今朝のインスタライブでは
花粉症の中でも透明な鼻水が出る時の薬膳ハーブティーを作り、解説しました。
花粉症と言っても症状は様々
ということは、カラダの中の原因が様々ということです。
クリスマス潤いセット2023
ご予約スタートしました
√ 唇がガサガサ乾燥する
  時には、割れることも(><)
√ 冷えがひどくて生姜を食べても
  すぐにまた寒くなり
  根本的には解決しない
√ 冬になるとスネが乾燥して粉を吹く
√ 全身あちこち乾燥してかゆい
√ 足がむくんで
  むくみの部分が冷た〜くなる
これすべて
4種類、全て漢方でいう自律神経を担当する「肝」を調えてくれるので
疲れは疲れでも、特に更年期の疲れにおすすめ
という組み合わせになりました。
なぜ、このブレンドがフェムゾーン(デリケートゾーン)の
かゆみ、痛み、乾燥に良いかというと
かゆみも痛みも乾燥が原因だからです。
かゆみは汚れが原因だと思っている方が多いのですが
薬膳茶エバンジェリスト認定講座、うるおい校 1期スタートしました
アジアンハーブとヨーロピアンハーブの両方で
自分にピッタリな薬膳茶をつくれるようになり
おもてなしができたり、
オリジナル薬膳茶もプロデュースできるようになれる講座です
今朝7:45〜のインスタライブでは「飲むフェムケア」をテーマに
フェムケアできる薬膳茶レシピをご紹介しました。
今日のフェムケア薬膳茶は