冷え5つのタイプの特徴「生理の一週間前になると体の冷えが強くなる」は?
先日のFacebookライブセミナーでもお伝えしたのですが、冷えは気血水で紐解くだけでも、5つのタイプがあって、それぞれ対策が異なるのです。
サクッと各特徴を申し上げておきますね。
先日のFacebookライブセミナーでもお伝えしたのですが、冷えは気血水で紐解くだけでも、5つのタイプがあって、それぞれ対策が異なるのです。
サクッと各特徴を申し上げておきますね。
最終的には、秘密のグループページに91名の方がご参加いただき、3日間ともに20名以上の方がリアルタイムでご参加くださいました。続々と気づきやご感想もいただいており、私が想定していた以上に内容を受け取っていただけたようでよかったです(ホッとしました)ご参加の皆さんの熱量が伝わりますでしょうか?一部、ご紹介させていただきます♪
「髪の毛のパサつきが強く、 いつもゴワゴワで 広がる髪質を変えたいです。 髪の毛専用のトリートメントをつけても 髪の毛のゴワゴワが 変わることがありません。」というお悩みをいただきましたので、漢方で紐解いてまいりましょう。
「お手入れをさぼっていて、つけなんですが しわがきになります。おでこのしわです。 よこじわは、おさるさんのように、 あと、悩みがふかかったのか、 眉間にもしわがありきになっています。 気にしないのが大事でしょうか、、? 教えてください? 」というお悩みをいただきましたので、漢方で紐解きました。
「顎に梅干しシワがある。 口周りの筋肉?が シュワちゃんみたいにでっぱっている。 (下顎に力が入りやすい) 口角の位置が左右で違う。 」というお悩みをいただきましたので、今日も漢方で紐解いてまいりたいと思います。
秋になり、 湿気の季節から乾燥の季節の切り替わりは お肌がついてこられず、 慣れるまではお肌が乾燥しがちです。 お化粧水をしっとりタイプに 変えなきゃと思っていませんか?
初!Facebookライブセミナー!!! オンラインで、 リアルタイムで しかも、 オンラインだから叶う、 夜21時スタート。 お仕事から帰ってから、 リラックスタイムに見られます。 美のゴールデンタイムには 終わりますので ライブセミナー終了後は おやすみなさいzzz ところで、 ライブセミナーでは何をやるの?! ということを発表しますっ! ジャラララララララー じゃん!!!
今のお化粧水を変えなくても
貴女の肌顔髪体はまだまだ艶っぽく磨ける!
潤い美人になるための3つの魔法
3日間無料チャレンジ集中美容プログラム
漢方なのに
「簡単」「シンプル」「誰でも使える」
自分にあった美容法で
カラダの内側からうるおいを満たして
お肌、お顔、髪、お体をキレイにする方法を
知りたい方はいらっしゃいますかー?
皆様からお悩みをいただき、メルマガでたくさんのお悩み紐解きシリーズをお届けしていますが、文字で読むのと、耳で聞いたり、目で見たりするのでは、理解が全く違ってきます。断然、文字だけより、見たり聞いたりしたほうがわかりやすいですし、行動に移しやすい、と思いませんか?そこで、久しぶりに、うるおい漢方セミナーをやろうと企画しています。
最初にちょっと私の話になりますが、、、
新型コロナがやってくる前から、 私は、外に出るときや寝る時に マスクをしていました。 「風邪ですか?」とか、 よく聞かれちゃったのですが、 そうではなく、「乾燥対策」です。 今も以前も、春夏秋冬、関係なく、 出かける時はマスクをしています。 だけど、マスクをしていた方が 肌荒れもしません。 なのに、なぜ、最近マスクをし始めた方は 肌荒れをするのでしょう?慣れないから?
その答えは、