Category -  うるおい目的別指南

お客様の声「桜美漢茶ティーパーティー」:「私は生理前〜生理中に飲むことで、生理痛予防になっています。 」

うるおい美漢茶ご愛飲者様をお招きしてひと足先に桜美漢茶を堪能していただく桜美漢茶ティーパーティーを開催しました。ご感想をいただきましたので、ご紹介します♪

何の前兆?しょっぱいもの、味が濃いものを食べたい時

最近、
「しょっぱいものが食べたい」
「つい味を濃くしてしまう」
 
というのは漢方で紐解くと
アンチエイジングの臓器
「腎(じん)」が弱っているサインです。
 
腎は
生命力
ホルモンバランス
水分代謝
に関わるので
 
弱ると

いっきにお答えしました!【うるおい美漢茶Q&A】

最近の我が家では
1.5Lのポットでうるおい美漢茶を作ること
だとお伝えしたところ
たくさんのご質問をいただきました。
 
意外にも画期的な作り方だったようで
少し驚いていますが
たくさんの反応をいただけて嬉しいです。
 
 
それでは
いただいたご質問にお答えしたことを
シェアしたいと思います。

コロナワンポイントアドバイスその2「●●●●」をして免疫力を上げる【うるおい漢方】

こういうパニックの時って、気がつくと●のあたりだけで●●していませんか? ●●●●は 免疫力が下がります。昨日の「★コロナワンポイントアドバイス」が、想像していた以上に大好評を頂きましたので 調子にのって今日も、、、 ★コロナワンポイントアドバイス(その2)!

頭は毎日洗う方が髪や頭皮にとっては良い?〜コロナまで

第一印象を大きく変える“髪”。
 
髪の美しさは遺伝だと思っている方も多いですが
それ以外の要素で美髪とブス髪を分けていることがほとんどです。
 
それでは今日もうるおい美髪を語りましょう。
 
「頭髪は毎日洗った方がいいの?」

白髪、ペタンコ対策!季節の変わり目の頭皮美容

2月の寒さと
ちょっと早めに来た春の暖かさで
“頭皮”は気候の対応で忙しくなってきました。
 
暖かさと乾燥で皮脂が出てきたり
寒さで引き締まったり。
 
そうすると
皮脂がつまりやすくなったり
頭皮が酸化しやすくなったりして
それが
白髪やペタンコ髪の大きいな、大きな原因となります。
 
どうすればいいの?
というのを

1 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 229