Category -  疲れ

豆まきで美顔

ところでうわさのClubhouseという新しいSNSのアカウントはお持ちでしょうか?
私はまだ始めたてホヤホヤで何が何だかわからずにいますがラジオのような感じです。
そこにいきなり参加もできたりして楽しんでおります。
昨夜は、

【まとめ】カカオだけ食べれば美人になれるって本当?

カカオは、漢方でいう
自律神経、情緒に関わる「肝」が癒されます。
気血水では生命エネルギーである「気」を補い、めぐらせます。
 
 
万全のように見えますが
逆に言えば、それだけなのです。
 
 
さらに
カラダの内側からお肌のうるおいを創り出し
乾いたお肌をひたひたにうるおしたい!
 
 
というのであれば

フットワークの軽い動けるカラダを作るスイーツ

なぜ、これから春にかけて
女性に「カカオ」が必要なのか?
というお話を前の記事ではお伝えしました。
 
 
今日は詳細です。
 
 
カカオは薬膳・漢方では
春に美しくなれる3つの嬉しいことがあります。
 
 
1、フットワークの軽い動けるカラダを作る
2、「調子よさそうだね!」と言われるピンク肌になる。
3、リラクゼーション
 
 
深堀しますね。
1、フットワークの軽い動けるカラダを作る

目指すは軽くて、ピンク色で、力が抜けている女性!

「季節の養生」
それは季節の変化を読み自然界を味方にして
もっと自分を元気に美しくすること。
 
 
どういうことかというと、
 
 
私たちのカラダ、お肌は
食べたり飲んだりしたものだけでできているわけではなく
自然界の変化によっても影響されます。

七草粥はビューティーな儀式

日本では、邪気払い、お正月で疲れた胃をいたわる、お野菜不足の解消の意味で知られていますが
調べてみると、いろんな説があるのですね!
 
 
立身出世を願う日
新年の運勢を見る日
親を若返らせる(一口で10年、七口で70年若返る)
etc
 
 
いずれにしても良いことばかり(*^^*)
 
 
では、
うるおい漢方ではどうなのでしょう?
まとめてみました。

書籍【うるおい漢方】ご感想:「特に4章、5章は男性向けにちょうど良い」

見た目は可愛い女性向きのカバーですが
男性で購入していただいた方からは
「特に4章、5章は男性向けにちょうど良い」とおっしゃっていただきました。

P147疲れが残る
P171二日酔い

あたりが響いているようです(^^)

パクチーサラダ
美漢茶フレンチドレッシング【うるおい美漢茶リメイクレシピ#51】

パクチーは漢方でいう肝を調えてくれるので、カラダがだるい時は解毒してくれます。イライラするときには食べたい食材です。お酢の酸味も肝を調えて元気にしてくれる味です。

1 2 3 4 5 6 7 8 15