「生理はかなり軽くなったのですが・・・生理前に喉が痛くなる」【お悩み紐解きシリーズ】
「美漢茶を飲むようになって、生理はかなり軽くなったのですが、
生理前に喉が痛くなることが多いです。
喉はもともと弱いので、たまたま乾燥していたとか、話す機会が多くて喉を酷使したという理由かもしれませんが。
生理が始まると痛みもひくので、不思議だなと毎度思ってます。何か漢方でひもとくことは出来ますか。」
というお悩みをいただきましたので、漢方で紐解きました。
「美漢茶を飲むようになって、生理はかなり軽くなったのですが、
生理前に喉が痛くなることが多いです。
喉はもともと弱いので、たまたま乾燥していたとか、話す機会が多くて喉を酷使したという理由かもしれませんが。
生理が始まると痛みもひくので、不思議だなと毎度思ってます。何か漢方でひもとくことは出来ますか。」
というお悩みをいただきましたので、漢方で紐解きました。
こんな不安になるようなことを 美香さんにおっしゃるなんて、、、 コラっっっ!!! ですよ、もう・・・。
美香さんに怒っているのではないですよ。そのような不安になるような言葉を 女性にかけるとは デリカシーがない と思ってしまうのは私だけ?と言いつつ、私も知らず知らずのうちにどなたかを傷つけることのないように、表現には気をつけます。
不安にとらわれると 健康なものも不健康になってしまいますから 「月経不順」という「サイン」に 着目してみますと、、、
●●●は、血めぐりを調えてくれるので、冷え対策にもシミ対策にも生理痛対策にも良いです。
物忘れ・腰痛・目の疲れ・イライラ・白髪・かゆみ・疲れ・・・お悩みがたくさんある方も、漢方で紐解くと、原因はたった1つかもしれませんよ。
目覚めと生理(PMS)に 変化があった方から ご感想が届きましたので ご紹介したいと思います。 目覚めをスッキリさせたい 生理痛やPMSをどうにかしたいという方は 参考になさってくださいね。
シミといえば、ほとんどが血めぐりで解決できますが、では、なぜ、血めぐりが悪くなっちゃっているのかな?というところまで踏み込むと意外な原因がわかり、一気に解決に向かうことがあります。女性が血めぐりが悪くなる原因として多いのは、
PMSは 9割以上の女性が 経験されているという データがあります。 (だというのに、 男性の認知度は 1割程度なのだとか だからPMSを理由に 仕事を休める女性は 1割以下だそう(><)) かくいう私も 会社員時代は PMS、経血量 イライラと 付き合ってきた一人。 生理前は 自分でも驚くほど そして想像を超えるほど、
うるおい美漢茶ご愛飲者様をお招きしてひと足先に桜美漢茶を堪能していただく桜美漢茶ティーパーティーを開催しました。ご感想をいただきましたので、ご紹介します♪
最近の我が家では
1.5Lのポットでうるおい美漢茶を作ること
だとお伝えしたところ
たくさんのご質問をいただきました。
意外にも画期的な作り方だったようで
少し驚いていますが
たくさんの反応をいただけて嬉しいです。
それでは
いただいたご質問にお答えしたことを
シェアしたいと思います。
『女性ホルモンの乱れを感じたら、何を摂ればいい?
冬のうるおい漢方レッスン』にお越しくださった方から
ご感想が届いていますので、ご紹介させていただきます♪