外側だけたるんで、体内がたるまない、なんて都合のいいことは…【うるおいフェムケア】
デリケートゾーン(フェムゾーン)について相談できる場はありますか?
悩みが深くなる前に小さなことでも相談できる場があると安心じゃないですか^^?
例えば、こういうちょっとした変化気づいていませんか?
デリケートゾーン(フェムゾーン)について相談できる場はありますか?
悩みが深くなる前に小さなことでも相談できる場があると安心じゃないですか^^?
例えば、こういうちょっとした変化気づいていませんか?
昨夜は私の担当の3回目(全6回中、5回目)で、『大人世代のリアル「ニオイ」に悩まないフェムボディへ』というテーマでお伝えしました
ニオイって、あまり口にできないですが、気になりますよね
・45歳以降のうるおいフェムケアに必要なことは3つ
・どれが不調でも、綺麗になれないし、機嫌も良くならない
・女性ホルモンだけに頼れる時期を超え、自分でチャージしていく世代になると…
うるおいフェムアドバイザー実践講座【1期】食べるフェムケア編(担当、私)1回目の開催でした
うるおい漢方の中でも特に、フェムゾーンのたるみ、お湯漏れ、尿もれ、子宮脱に関わる気と腎と脾についてお伝えしました
その中で、東洋医学の養生法の1つとして
更年期以降は、それまでの美容法が通用しなくなってきます
すでに実感していませんか?
漢方薬の元となる素材「生薬」を見に行っていました
マンモスの骨、鹿の角、一角獣の角、タツノオトシゴ、一生暮らせるくらいのお値段のする高級な高麗人参…
え!?マンモスの骨!?と思うかもしれませんが
実は、普通に
年齢を重ねるごとに、私たちに美と癒しをもたらしてくれる魅惑のうるおい漢方の世界【うるおいサロン】
6月のテーマ
『見えない力で引き上げる たるみレスフェイス』
開催いたしました
前半は、私から【たるみをカラダの内側から引き上げるうるおい漢方講座】でした
40歳以降は特に“コノ”たるみにも要注意!ということを冒頭で
ざくろでカラダの内側から
潤いを創り出せる力を高めることに
とても注目されているのだなと
分かるデータが出ました。
『この秋、うるっぽ肌になる!』
10月限定!ざくろ美漢茶お申し込みスタートです。
◆このような女性にオススメ!
レ お肌にうるおいが欲しい
レ イライラせずに穏やかな心でいたい
レ ツヤツヤの髪になりたい
レ 女性らしい曲線美のボディライン
になりたい
私たち女性の
お肌をうるおし
お肌にハリを与え
艶々の髪を作る
とっても大切な役割を
果たしてくれているのは