発表!次の季節限定美漢茶は?

4月5月は意外に紫外線が強い季節。うっかり日焼けにご用心!お顔はUV対策をしていても、手の甲、首の後ろ、膝の裏・・・ここは油断しやすい部分です。塗り残しがないように、UV対策しても塗りムラ、塗り残しはでてしまうもの。そこで、次の季節限定は、、、

第5回うるおいコンシェルジュ養成講座_1日1分、舌で最強うるおい美人化計画〜舌をみずに、うるおいを語ることなかれ〜開催レポート

第5回うるおいコンシェルジュ養成講座のテーマは「1日1分、舌で最強うるおい美人化計画〜舌をみずに、うるおいを語ることなかれ〜」です。
舌をみると今日のうるおいレベルや、対策方法が分かってしまいます。
ぜひ、舌を観られるようになりたいですね♪

全身!うっかり日焼けをなかったことに

「イライラしていたのですが◯◯◯に癒されました。
日焼けしにくい体を作りたいと思います!
手足がぽかぽかになって体の中からうるおいを感じ」
 
「見た目や香りが華やかで
ベースのうるおい美漢茶よりもさらに、気持ちを上げてくれるお茶です。
自宅でのティータイムが特別な時間になります^^
◯◯◯のお肌に嬉しい効果もお聞きし
初夏にピッタリなお茶であることもわかりました。
◯◯◯美漢茶が届くのが楽しみです!」 

【秘書募集vol.4】仕事は辞めないでください。

ここ数日、メルマガでお伝えしている私の秘書募集について、数々の熱い、熱〜いメッセージをありがとうございます!こんな風に想ってメッセージをくださるなんて本当に、感動です。
ただ、1つお願いがあります。今のお仕事は今すぐ辞めないでください!そう申し上げる理由は2つあります。

【続々・秘書募集】私は秘書の器なのかな?

秘書募集の件につきまして、今日も数件のお問い合わせをいただいております。たくさんの反応をいただけて嬉しいです。お問い合わせの中で、
 
『今すぐにでも応募ボタンを押したいけど
私が役に立てるかどうかわからないな』
 
 
という不安をお持ちの方もいらっしゃるようですので、今夜はお答えしたいと思います。

【続・秘書募集】この世界を一緒に創りませんか?

今回の秘書募集では、うるおいコンシェルジュ以上に私のそばで、豊かな社会創造に熱意を持って一緒にやりたいという方を募集しています。私のそばにいて成長していくということでかなり長い時間一緒にいて豊かな社会創造を
いい意味で企てることになります(*^^*)なので、もしかしたら
 
『大塚まひささんってどんな人なんだろう?(いじわるだったらどうしよう)』
 
『まひささんとシゴトをして、もしも、合わなかったらどうしよう・・・』
 
『私が役に立てるかどうかわからないな』
 
と不安をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。そうですよね。お互い人間ですから気になるのは当然のこと。そこで今夜は、私ってどんな人なのか?今、一番そばにいる7名のうるおいコンシェルジュ生から見た私の本当の姿をご紹介したいと思います。

私の「秘書」を募集します。

誰よりも私のそばで、私の考え方や私が実践している3つのうるおい
1.お肌のうるおい
2.ココロのうるおい
3.人生のうるおい

を実現させている姿を、できるだけ私の近くにいて、見て、聞いて、体感して身につけ、私のシゴト、ライフスタイル、志、私のすべてを学び取ってくださる方、そのための最高の環境を手に入れたい方、お肌も、ココロも
人生もうるおいたい!そして、いずれはうるおいをシゴトにしていきたい!そういう美意識もビジネス意識も高い方を求めて、秘書を募集いたします。

ご提案、2つ目の発表「秘書」を募集します

もっともっと、私の知っていることを知りたいと願う方に、ぜひ、手渡したい!と想うようになってきました。そこで、2つ目のご提案の発表です。うるおいプロジェクトを一緒に創っていく「秘書」を募集したいと思います。秘書と言っても、世間一般的なスケジュール管理、事務的なシゴトをするだけではありません。

【ご提案その1】すべての女性のお肌を潤す うるおい肌の先生になる 〜うるおい個別相談会〜

これから本格的に始動するうるおいマスターとして全国の女性のお肌を一緒に潤すチームになりませんか?ただし、
うるおいマスターCLASSの詳細はどこにも載せていません。実際にお会いしじっくりとお話をして、あなたの想い描くうるおい肌の先生の姿と、私がご提案するうるおいマスターに相違がないようにしたいのです。そこで、個別にお会いする機会を作ります。詳細です。

【ご報告】うるおいマスターCLASSキックオフミーティングをしました。

始めたこと=一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になる『一粒万倍日』でもあった4月10日(月)、すべての女性のお肌を潤すうるおい肌の先生になる『うるおいマスターCLASS』のキックオフミーティングでした。報告させていただきます。最後には「起業を決めた父の一言」まで発表されてしまいました。