うるおい漢方コンシェルジュ講座(第4回)開催レポ『おなかのたるみがスッキリなくなりました!』


こんにちは
うるおい漢方
大塚まひさです。

 

◆おなかのたるみがスッキリなくなりました!◆

スーパーで買える食材で全身が潤う
美容漢方の講座
【うるおい漢方コンシェルジュ講座】
の4回目の講義でした。

 

うるおい漢方コンシェルジュ講座20250807

第4回のテーマは
うるおい漢方コンシェルジュ講座
24時間生きているだけで美肌になる
漢方の時間割
【幸せ体質を手に入れる】

お得でしょー
知ってやっていると
生きているだけで
綺麗になっちゃうんですから。

本講義の前に、
毎回講座冒頭で
2週間の変化を
報告していただくのですが

今回もすごい変化を
続々と聞くことができました!

「おなかが垂れていて、
着物のおはしょりのように
皮膚をつまめたのが
だんだん引き上がり
おなかのペションとした皮膚が無い!
ことに気がつきました。」

「人間ドックで
毎年引っかかっていた項目が
今年は異常なしだった!」

「クーラーが効いていないところで
スパイシーな料理を頼んで
失敗したかな?と思ったけれど

熱がこもることがなく
私だけ熱くない、平気、
熱がこもっていない!

ちゃんと体と対話できるようになり
暑さが体にこもることが
少なくなっていることを感じている」

「食後の眠気がおさまってきた」

「いいものは食べているはずなのに
ニキビが治らなかったけど
(自分に合うものを食べ始めたら)
だいぶニキビがのできる量が
減ってきました」

などなど、
美容面も健康面も
ご自身で調えられるようになった
という素敵なご報告が
ありました。

おなかのお肉のが
引き締まってきたという話、
すごくないですか?

食べる量を減らしたとか
我慢したわけではなく

むしろ、必要なものを
食べるようにしただけで
この変化には、感動です。

さらにこの方は
画面上でお顔を見てわかるほど
フェイスラインも
みるみるスッキリされていました。

あとは、
健康美容意識が
高い方にあるあるなのですが

「良いものを食べているけど
変化を感じない」
ということ

これは、もう、まさに
自分のカラダを
置き去りにしているのです。

ファッションで言うならば
高級な服を着ているのに
ダサい、垢抜けない
顔色が悪く見える
太って見える、貧相に見える
などでしょうか。

着たい服を着ればいいですし
食べたいものを食べればいいのですが

それが
この服を着て、素敵なひとになりたい
この食事をして、元気に綺麗になりたい
というのであれば

自分を知って、
必要なもの、ことを取り入れる
ことが大事ですよね。

たとえば
玄米がカラダにイイ
お水は1日2L飲む
朝に白湯を飲む

と言うのは
一般的にカラダに良いことですが

漢方でいう脾が弱っていると
玄米が負担になり
より肌荒れしやすくなったり
たるみを助長したりします。

お水を1日2L飲む
という健康美容法も

水たまりタイプだったり
水はけが悪いタイプだと
余計辛くなったり
時には頭痛や吐き気につながったりもします

朝のお白湯も
良い方法です。
私も飲んでいます。

だけどお白湯を
何をどうしたくて飲んでいるかによって
あなたのそれには意味ないよね、
ということもあります。

今の自分を知ること
どうなりたいか、どこを目指すのか
によって合う美容健康法は
異なるんですよね。

ニキビができてしまったという
上記の方も
自分に合った方法を見つけ始めて
玄米を減らしてみたり
血を補うものを増やしてみたり
して、変化を感じ始めてくださっています。

…なんだか、
お説教っぽくなってしまったので
話を内容に戻します笑

第4回のテーマは
漢方の時間割でした。

何か体調が悪くなったり
お肌の調子が悪かったり
メンタルが落ちたりすると

「規則正しい生活をしましょう」
「バランスのとれた食事をしましょう」
「しっかりとした睡眠をとりましょう」

と言われいますよね。
そしてだいたい、
同じようなことが書いてあったりします。

ですが、

規則正しい生活って…

何時に起きて、
何時に朝ごはんを食べて
何時に仕事して、
お昼は何時で、お昼寝は必要なの?

お酒は飲んでいいの?
運動はいつしたらいいの?
間食はしないほうがいいの?

睡眠時間は何時間で、
何時から何時に寝たらいいの?

など、細かく行動レベルに落とすと
何が規則正しいのか
わからなくなりませんか?

その軸となるのが
漢方の時間割です。

ガッチガチに決めて行動する
ということではなく

目安にすると
規則正しいがわかりますし、
お肌荒れ、体調不良の時に
何をどうすれば整うのか
わかるようになるのです。

あとは、
人生にも美容にも役立つ
考えれば考えるほど
よくできた陰陽図のことも
お伝えしました。

 

午後は、うるおい漢方コンシェルジュ講座の醍醐味、
カウンセリング実践です。

 

学び始めたその日から、うるおい漢方カウンセリングができるようになり、
自分自身、ご家族、お客様を漢方で紐解けるようになるので

 

お一人お一人違う、綺麗になれる色のアドバイスができてしまいます。

 

うるおい漢方コンシェルジュ講座20250807

次回、第5回は、
舌を見ずにうるおいを語るなかれ
ペコちゃ分析(舌診)。

舌って、
カラダの中と繋がっているから
ほんと、いろんなことを教えてくれるのですよ。

受講生の皆様は
お楽しみに。

今日はうるおい漢方コンシェルジュ講座の
開催レポでした。

お読みいただき
ありがとうございます。

うるおい漢方
大塚まひさ

ーーーーーーーーーー
募集中のイベント・セミナー
ーーーーーーーーーー

\満席につき増席募集中/
昭和医科大学
リカレントカレッジ様での
【はじめての薬膳茶レッスン♪
美味しく、楽しく、綺麗になろう】

詳細&お申込▼▼▼
https://recurrent.showa-u.ac.jp/course/detail/343/

***

\うるおいフェムSummer Party/
\8月24日(日)開催/
自分らしくカラダもココロもうるおう
学びでつながるコミュニティ
うるおいライフLabo Presents
うるおいフェムSummer Party
〜艶とうるおい満ちる夏〜

詳細&お申込▼▼▼
https://system.faymermail.com/forms/29570