「目の下のクマにサヨナラ〜する食事」等【うるおい漢方コンシェルジュ開催レポ】
昨日から自分の美と健康は自分で守れるようになる【うるおい漢方コンシェルジュ講座】の新学期がスタートしました
1回目の講座の後から、早速漢方を見にまとった受講生たちの様子をレポートしました
昨日から自分の美と健康は自分で守れるようになる【うるおい漢方コンシェルジュ講座】の新学期がスタートしました
1回目の講座の後から、早速漢方を見にまとった受講生たちの様子をレポートしました
季節の変わり目とはいえ、ここまでコロコロ気温もお天気も変わると、対応するのにカラダは人知れず結構がんばっています
ゆえに、負担、ストレスを感じています
特に、雨の日不調、お天気頭痛気圧の変化に敏感という方は
プロボディデザイナーでフェムケアのスペシャリストでもある植田稀紀子さんと、うるおいフェムアンバサダー0~1期の皆様と一緒に2/4立春に始動した
自分らしく、美しく、豊かにうるおう「学び」を通して繋がるコミュニティ【うるおいライフLabo】
初めてのリアル会は、フェムケア座談会でスタートでした
開催レポです
40代、50代、60代になって…このようなことに心当たりはありませんか?
✅膣、膣周りにかゆみを感じる
✅おまたのにおいが変わった
✅おりものが変わった
✅膣や膣周りに乾燥を感じる
✅お湯もれ
✅清潔にしているのにカンジダ
✅あれ?こんなに下がっていた?という、ぽよぽよだるんとしたたるみ
✅膀胱炎が続く
✅子宮脱
年齢のせいにして諦めるのはもったいない
なかなかオープンに話題にはできないフェムケアのこと、更年期のこと、女性ホルモンのことを、思い切ってお話ししたり、情報交換したりしませんか?
フェムケアはまだ踏み入れていないという初心者の方も、すでに取り組んでいるよというベテランさんも、気兼ねなく、フェムケアについて語り合いませんか?
立春大吉2月4日に新たなコミュニティが始動いたしました
うるおいライフ〜Labo自分らしく豊かにうるおう学びを通してつながるコミュニティ〜
能登半島地震で被害に遭われた方へ想いを寄せるチャリティカウンセリング実施と送金のご報告をさせていただきます
うるおい美漢茶ご愛飲者様をお招きして、ひと足先にカカオ美漢茶とカカオ美漢茶を活用したお料理を堪能していただく、ティーパーティーを開催しました
★実施と送金の報告→https://bikancha.com/?p=26445 *** 能登半島の地震で、被害にあわれている方へ 心よりお見舞い申し上げます 1日も早く安心できる環境になることを お祈り申し上げます うる …
年齢を重ねるごとに、私たちに美と癒しをもたらしてくれる魅惑のうるおい漢方の世界【うるおいサロン】
12月は「華やぎを宿す美髪の習慣」というテーマでお伝えしました
結論から申しますと
美髪に必須の3つのことは