“つわり”と“更年期不調”の予防
妊娠中のアノ絶不調や酷すぎるつわりを考えると
二人目や三人目が欲しくてもあの辛さを思い出して
気持ちが落ち込んでしまうという方も
いらっしゃるのでは?
どうにかならないかな…
妊娠中のアノ絶不調や酷すぎるつわりを考えると
二人目や三人目が欲しくてもあの辛さを思い出して
気持ちが落ち込んでしまうという方も
いらっしゃるのでは?
どうにかならないかな…
週末は、うるおい漢方コンシェルジュ講座でした
「学生時代からあったクマが薄くなってきました」
「GWに食べすぎてできていた口内炎が、すぐによくなりました」
など、素敵なご報告もありました
また、ご自身に自覚がなくても画面上でもわかるほどお肌の透明感と表情の変化があった方もいらっしゃいました
そんな素敵な報告から始まった今回の講座では、
昨夜は私の担当の3回目(全6回中、5回目)で、『大人世代のリアル「ニオイ」に悩まないフェムボディへ』というテーマでお伝えしました
ニオイって、あまり口にできないですが、気になりますよね
◆ローズ美漢茶とは?
◆なぜ、ローズ美漢茶で大人の顔色をもっと透明に!?
◆ローズティーじゃだめな理由
◆なぜ今スタートするの?
◆ローズって香りがキツいのでは?
◆どうやって飲むの?
・・・
という内容で
ローズ美漢茶をご紹介しています。
・
季節限定ですので、お早めに
・45歳以降のうるおいフェムケアに必要なことは3つ
・どれが不調でも、綺麗になれないし、機嫌も良くならない
・女性ホルモンだけに頼れる時期を超え、自分でチャージしていく世代になると…
あちこちで聞くようになりましたね
うるおいフェム講座を学び始めてくださった方も
今のところちょっと様子見、という方も、
フェムケア、何を使っていらっしゃいますか?
「肩こり」のご相談をいただきました
「肩こり」というと一番初めに疑うのは「血めぐり」ではあるのですが
一人一人見ていけば原因はひとそれぞれ。
今日は「春の肩こり」についてお伝えしましょう
季節の変わり目は体調を崩される方が多いですね
普段、病気知らずな雰囲気で元気にあふれているように見える方も特に冬→春の間に「風邪をひいた」とおっしゃっています
風邪をひくと
解毒(デトックス)といえば、、、世の中の美容健康法の1つにファスティングというものがありますね
私もやったことがありますファスティングをすると、カラダの重だるさがなくなり鈍った味覚や集中力が元に戻ってきて、なかなか快適ですよね
そのように食べないことで解毒もできますが
花粉症って、下半身にはあまり出ないですよね
大体、目とか鼻とか、耳とか、顔とか
だいたい頭部に出るじゃないですか