「とにかく“シミ”。血めぐりが悪いことはわかっています【漢方お悩み紐解きシリーズ】#11
シミといえば、ほとんどが血めぐりで解決できますが、では、なぜ、血めぐりが悪くなっちゃっているのかな?というところまで踏み込むと意外な原因がわかり、一気に解決に向かうことがあります。女性が血めぐりが悪くなる原因として多いのは、
シミといえば、ほとんどが血めぐりで解決できますが、では、なぜ、血めぐりが悪くなっちゃっているのかな?というところまで踏み込むと意外な原因がわかり、一気に解決に向かうことがあります。女性が血めぐりが悪くなる原因として多いのは、
●【下唇】の皮がめくれます(リップクリームを塗っても)。
●ここ数年イライラしやすいです。
というお悩みをいただきました。ありがとうございます!
まず、1つずつ紐解いてみましょう。
「シャンパンタワーと猫の背伸び」という記事に、ご感想をいただきました。
「 私自身も、他人の思いを優先して 自分を後回しにしたり 優雅な雰囲気を持つ人に対して、 場違いな思いを経験した事があるから キラキラした人は、無意識のうちに避けています。
続き↓
さて、 ほくろ、ですね。 できる場所や様子などによって 異なりますが、 紫外線のことを 書いてくださっているので 日焼けによるものと想定して お答えします。
10代や20代に ひどい日焼けをすると 消えそうで、残ります。 日焼けは、直後がものすごく大事で 日焼けをしたら、勝負は「秒」。 すぐにクールダウンして その後、体の中から外からの美白対策を していれば、残りづらいのですが。
私も(しょっちゅうではありませんが) 海、ゴルフ、スキーにもいくので 紫外線対策をしつつ 直後はとにかくクールダウンします。 とはいえ 10代、20代に戻って 日焼け対策をし直す、 ということはできませんので 今からできることを お伝えしますね。
ほくろにしても、シミにしても 漢方で紐解くと、
今日、漢方で紐解くお悩みはこちら、
『産後【白髪】が爆発的に増えていることに気づき悲しいです。全体に見つかりますが、特に「顔の両側の生え際」と「頭頂部」に多いです。』
それではまいりましょう!
私が勝手に言葉の魔法使いと呼んでいる
世界観プロモーション飯沼暢子さんは
ローズ美漢茶を以下のようにご紹介くださいました。
やはり読み通り、同世代以上の方にとって
「顔色問題」を感じていらっしゃるのですね。
口紅を塗らないと顔色が悪くなる
というのは
唇の色が悪いのか
それとも顔色が悪いのか
両方なのか。
いずれにしましても
漢方で紐解くと、
ローズ美漢茶についてとっても上品な情報をご紹介します。
ローズ美漢茶に採用しているローズは
「玫塊花(マイカイカ)」
といってバラ科ハマナスのつぼみです。
実は、このハマナスは
がんばっているお父さんに若々しさと元気を贈る、父の日ギフト。(メッセージもつけられます)
「黒クコ」と、めぐりの「ローズ」をブレンドした父の日にぴったりな美漢ハーブティーと、いつまでも元気でいてほしい、健康志向のお父様に食べていただきたいおやつ(美漢茶パウンドケーキ)のセットです。
鏡の中の自分が美しいと
セルフイメージが上がり自信になり
小さなことでも何か挑戦できたり
表現できたりします。
鏡の中の自分に自信が持てないと
それだけで
挑戦したり自分を表現することが
考えられなくなります。
そう思いませんか?
鏡に映る自分を変えたければ