実年齢にかかわらず、体内が老化すると冷えます。
体内が老化すると外見にもあらわれてきますから
『見た目年齢>実年齢』の人も冷えています。
解説しますね。
漢方でいう「腎(じん)」とは
●生命エネルギーを蓄える
●生殖器系をつかさどる
●水分代謝をする(余分な水分をお小水にして外に出す)
という働きをしています。
腎の生命エネルギーは
冷えを諦めないで、そして、
自分の冷えの原因を知り、
ご自身の冷えタイプに合った
冷え対策を実践してください。
自分の冷えタイプとは?
いつもならここで
うるおい成分こと「気・血・水(き・けつ・すい)タイプ別の話に入るのですが
今回は、2018年も年末。
最後に、いつもと違う”未公開メソッド”で
漢方の紐解きをしましょう。
2018年12月10日
うるおい美漢茶 お客様の声,お客様の声,メルマガバックナンバー,ルイボス,冷え,心(しん),生理痛,肝(かん),肺(はい),脾(ひ),腎(じん),限定10袋コース
『いーじゃん、いーじゃん、今までも一緒だったんだからさ、
これからもずっとずーっと一緒にいようよ〜』の巻です。
「ルイボス美漢茶」に感動のお声が届いておりますのでご紹介します。
生理痛が重い方は要チェック(^_-)-☆
↓ ↓ ↓
blackは、漢方でいう五臓(六腑)の中の
”腎(じん)”を整える色です。
漢方でいう”腎”とは
ひとことで言うならば
『アンチエイジングの臓器』。
それでは、
漢方でいう”腎”について
まとめますね
スキージャンプのレジェンド、
葛西紀明選手といえば
オリンピック8度目!
さぞ、「腎(じん)」が
強いんだろうなと思いきや・・・
「髪」を見ると、、、
素敵なお声をありがとうございます。
漢方で考えると感情は内臓が決めています。
そして「お肌は内臓を写す鏡」ですので
ということは、
感情とお肌はつながっているのです。
いつも心地よくいられれば
お肌も美しくなります。
しかしながら
2017年にやることのひとつに決めたのが
・
『うるおいの旅』。
・
日本各地を回りながら
その地のうるおい肌の
秘密を探り、レポートしたり
ご当地うるおいグッズを
研究することが目的です。
・
そして今日は
その第1弾にきています(^o^)/
「あーびっくりした!」とすぐ言ってしまう
驚きやすい人やビクビクしてしまう人
・
あごや首にニキビが繰り返しできる
というのは
・
「腎(じん)」が弱っているサイン。
漢方でいう「腎(じん)」とは、
漢方では
恐ろしいことや
驚くことが多いと
「腎(じん)」が傷つきます。
髪が白くなったり
髪が抜けたり(円形脱毛症)
失禁したり
流産してしまったり
閉経がはやまってしまったり
不眠や精神的に
不安定になったりします。
また、腎は
アンチエイジングの臓器なので、、、
漢方でいう究極のアンチエイジングとは
「腎」を整えること。
というお話を前回のvol.27でいたしました。
今回は、アンチエイジングの要
「腎(じん)」を整える方法をご紹介、、、