この夏、紫外線以外のお肌の敵がいる。
『お肌トラブルの80%は紫外線によるもの』
これは言わずと知れたお肌の常識。
紫外線は、日焼けやシミのもとになるだけではなく
乾燥、シワ、たるみ、くすみ、老化にも直結します。
また、美白になりたい方だけではなく
『お肌トラブルの80%は紫外線によるもの』
これは言わずと知れたお肌の常識。
紫外線は、日焼けやシミのもとになるだけではなく
乾燥、シワ、たるみ、くすみ、老化にも直結します。
また、美白になりたい方だけではなく
昨年の夏の始まりは冷夏だったように記憶しておりますが
今年は梅雨が短かった上にイキナリ真夏のスタート!
今日も暑かったですね^^;
昨夜、眠れましたか?
今日のメイクは夜までモチましたか?
日差しでお肌、疲れていませんか?
そう!夏の3大お肌のお悩みといえば!
『睡眠、汗、UV』
これをまるっと解決するお話を
今日から順番にしたいと思います。
小麦に続き、お砂糖も本来は悪者ではありません
むしろ、漢方・薬膳では「潤す」という働きもあるのです。
ではなぜ、美肌になるために
お砂糖が悪者扱いされてしまっているのでしょうか?
予約をスタートした
さりげなく美白をして、
自分のお肌をレフ板にする
「ローズ美漢茶」
今回も期待のお声を
たくさんいただいております!
今日はご紹介しますね。
「私がすっぴんでFacebookに投稿できちゃうのも、、、
私たちの美白をジャマしているものには
シミ
日焼け
目の下のクマ
ニキビ痕
深いシワ
ちりめんジワ
たるみ
ほうれい線
乾燥
があるとお伝えしました。
上記を漢方の気血水で紐解くと
乾燥しているお肌は紫外線の悪影響を受けやすく
シミ、シワ、たるみが出やすくなってしまうのです。
紫外線が強くなるこれからの時期
冬よりもお肌にうるおいが
大切な季節なのです。
できてしまったシミや日焼け後を
白くもどすためには
とても理にかなっていて
今の自分がどのような状態か
分かりました。
それに対する
食べ物からのアプローチ
の仕方を教えていただき、
毎日食べてます!!
目の下のタルミが
随分改善されてます!
メール講座を読んで
うるおい美漢茶も飲み始めた
セラピストの真寿美さんから
変化のお声をいただきましたので
ご紹介します。
人知れず、イヤだなと思っていた
お顔のお悩みがある方は
ご参考になさってくださいね。
↓ ↓ ↓
顔を良く見ると
ニキビのあとで赤かったフェイスラインが
ニキビあとが気にならないほど白くなり、
少し肌が潤いだしてきました。
嬉しい〜
「漢方って薬剤師じゃなくても学べるし、伝えられるのですね!」
「わかりやすく教えてくれるからもっと知りたくなっちゃった」
「水(すい)があるのにお肌が乾燥する理由がわかりました」
というご感想をいただきました。
どんな感じで開催しているのか?
今夜は開催レポをお届けしますね。
2020年には日本女性の半数は50歳以上になります。
年齢を重ねても揺るぎない美の知識を持つということ、
そして、美を提供するお仕事をされている方は特に
50代以上の方を美しくする知識や経験を身につけていくことが
必須になってきました。
うるおい漢方は
何歳になっても変わらない軸ですので
知っておいて損はないです。
逆に知らないと、損。
60代の女性がうるおい漢方ベーシック講座を学んだご感想をくださいましたのでご紹介します。