なぜ、ルイボスティーは、夏老け肌を若返らせるのか?
夏のお肌にとって
酸化(=老化)の原因である
五大ストレス
・
1、紫外線
2、暑さ
3、冷房の冷え
4、冷房による乾燥
5、不眠
・
を1つ1つひもといています。
今日は「2、暑さ」です。
・
◆暑いと老けます。
・
なぜならば
夏のお肌にとって
酸化(=老化)の原因である
五大ストレス
・
1、紫外線
2、暑さ
3、冷房の冷え
4、冷房による乾燥
5、不眠
・
を1つ1つひもといています。
今日は「2、暑さ」です。
・
◆暑いと老けます。
・
なぜならば
お肌トラブルの8割は、紫外線によるもの。紫外線がお肌の奥にジワジワと入っていくことで、お肌のコラーゲンを変性させて弾力をなくし、乾燥させて、シワ、たるみのお顔にしていきます。ところで日焼けしたお肌が元に戻るまでどのくらいの期間がかかると思いますか?
夏の朝、通勤電車。
窓に映った自分の顔を見て絶句・・・。
・
だれ?このオバサン。
・
あ、あたし!?!?
・
そんな目を疑うような
経験をしたのは
日頃から
「夏に女性は3歳老ける」
とお伝えしていましたが
ごめんなさい、訂正です。
メルマガを読んで、
『わたしはうるおいキャッチャーこと
「脾」が弱っているんだわ。』
と思って、
・
せっせと
黄色いもの、甘いものを食べているのに
いっこうにお肌の調子が良くならない・・・
・
なんてこと、
思い当たりませんか?
・
自分で勝手に判断していると
間違えたことをして
時間をムダにしているかもしれません。
メイクをしたまま寝ると翌朝のお肌は
・
パリッパリ乾燥している
又は、
ドロッドロに脂ギッシュになっている
(しっとりしていると勘違い。)
・
きっとメイクしたまま寝ている人は
心当たりがあるのでは?
・
そして、朝起きてメイクを落として
またすぐにメイクをするという悪循環。
・
ここから脱出したいけど
夜に落とす余力も残っていないほど
疲れている・・・。
・
そんな風に罪悪感いっぱいの
メイクしたまま寝てしまうことから
脱却する方法が1つあります。
『PM2.5などの大気汚染から
お肌を守るためにあなたは何をしますか?』
・
前の記事ではこのような宿題を出しました。
考えてみましたか?
・
私からのご提案の前に
なぜ、PM2.5に注意しなければイケナイのか
お伝えしたいと思います。
無表情で鏡に向かって
メイクしているときは
さほど目立たなくても
日常生活では
笑ったり、怒ったり
喜んだり、驚いたり
泣いたり?
表情をくるくる変えています。
ということは
自分では見ていないですが
実は刻まれているのが、、、
かなさんのお悩みである
手足の湿疹(乾燥)・白髪・シワ(特に、ほうれい線)
を漢方でひもといてみましょう!
手の乾燥による湿疹は
「血(けつ)」不足だと考えられます。
血(けつ)とは
血液を含む栄養のある水分で
全身に栄養を与え、全身に潤いを与えて
脳にも栄養を与えるので
思考にも関わってる
いわば、私たちの「うるおい成分」です。
この血がたりなくなると
「桜ってそんなにすごかったんですね!驚きです(^-^)」
アラヤさん
・
「昨日のメルマガで桜のパワーをまた知りました!
今、ちょうど桜美漢茶届きました〜!!!!」
メルマガ戦略プランナー
田畑あかねさん
・
そうなんです。
桜ってすごいんです。