なぜそこに!? みけん、おでこのニキビを 漢方で徹底攻略!~うるおい漢方メール講座vol.48~
漢方では
「お肌は内臓をうつす鏡」というとおり
顔のニキビ、できる場所によって
カラダの中のどこのバランスが
くずれているのか、お見通し、、、
漢方では
「お肌は内臓をうつす鏡」というとおり
顔のニキビ、できる場所によって
カラダの中のどこのバランスが
くずれているのか、お見通し、、、
初対面のときに
相手の一番気になる肌トラブルは
何だと思いますか?
調査機関のビデオリサーチが
20代の男女267人に対して行った
インターネット調査によれば、、、
うるおい美漢茶の
飲み終わり素材を活用した
うるおいレシピを一挙公開です!
うるおい美漢茶そのままでもいい?
とよく聞かれるのですが、、、
うるおい美漢茶ファンたちが
食べるのと、飲むのともうひとつハマっているのが
美漢茶お風呂。
美漢茶お風呂につかった
美漢茶ファンの方からは
「お肌がふわっとする」
「湯上がりに乾燥しない」
「すごくあたたまる〜」
というお声を いただいておりますよ
どうするかというと、、、
うるおい美漢茶ファンの中で
一番の楽しみは
うるおい美漢茶を
飲み終わったあとにのこる素材を
活用したデザートやお料理なんです。
うるおい美漢茶は「お茶」ですが、、、
vol.42では
うるおい美漢茶の
美味しい淹れ方をご紹介しました。
細かいテクニックも入れたので
めんどうだな〜と思われた方は
いつもどおり お湯を注いで飲むだけでもOKです。
わたしと実際にお会いして
うるおい美漢茶を飲んでみると
10人中9人の方が
「おいしい!本当に漢方?」
と言ってくださいます。
が、
「自分で淹れると
こういう風に美味しくならない。」
というお声も聞きます。
そこで、今回は
私流、うるおい美漢茶の
美味しい淹れ方をご紹介しますね。
キレイになり続けるためには
どんな美容法も
続けることが大事です。
しかし、vol.40では
漢方“薬”は飲み続けナイもの
というお話をしました。
今回はうるおい美漢茶は
飲み続けていいの?
飲み続けないとイケナイの?
という2つの疑問にお答えしたいと思います。
漢方と聞くとずっと飲み続けなければイケナイ
と思っていませんか?
キレイになるためには続けることが大切です。
しかしながら、そもそも漢方薬は“薬”です。
漢方“薬”と 漢方“茶”
飲んだあとの顔を鏡で見てみてください。
漢方“薬”を飲んだあとの顔は
「まずいーーーーー (>◇<)」
という顔になりますね。
毎日の蓄積で「まずいーーーーー (>◇<)」
のシワが顔に刻まれていくのです。