うるおいフェム美人も続々と増えております
更年期以降のフェムケアに興味を持ってくださった方へ
うるおいフェムアドバイザー実践講座の1期の皆さんからも
レポートとご感想が続々と届いております
「私は「お湯漏れ」の悩みがあったのですが、
更年期以降のフェムケアに興味を持ってくださった方へ
うるおいフェムアドバイザー実践講座の1期の皆さんからも
レポートとご感想が続々と届いております
「私は「お湯漏れ」の悩みがあったのですが、
フェムケア、何をしていますか?
今年の立春に立ち上げた自分らしくココロもカラダもうるおう学びからでつながるコミュニティ「うるおいライフLabo」
オリジナル商品第1弾
金繭うるおいフェムケア【Femriccaフェムリカ】の
クラウドファンディングは
★残り4日★となりました
いつの時代でもお客様のお悩みを解決することが
お仕事にも貢献になるのですから
日本女性人口の半分以上が50代以上になった今、
日本女性の半分以上が直面している問題・課題を
シェア会では、講座を終えてのご感想やフェムをはじめとした
からだの変化、体感などのシェア、
講座中は聞けなかったご自身のお悩み、相談者様のお悩みの解決策…
昨夜は私の担当の3回目(全6回中、5回目)で、『大人世代のリアル「ニオイ」に悩まないフェムボディへ』というテーマでお伝えしました
ニオイって、あまり口にできないですが、気になりますよね
・45歳以降のうるおいフェムケアに必要なことは3つ
・どれが不調でも、綺麗になれないし、機嫌も良くならない
・女性ホルモンだけに頼れる時期を超え、自分でチャージしていく世代になると…
あちこちで聞くようになりましたね
うるおいフェム講座を学び始めてくださった方も
今のところちょっと様子見、という方も、
フェムケア、何を使っていらっしゃいますか?
うるおいフェムアドバイザー実践講座【1期】食べるフェムケア編(担当、私)1回目の開催でした
うるおい漢方の中でも特に、フェムゾーンのたるみ、お湯漏れ、尿もれ、子宮脱に関わる気と腎と脾についてお伝えしました
その中で、東洋医学の養生法の1つとして
季節の変わり目とはいえ、ここまでコロコロ気温もお天気も変わると、対応するのにカラダは人知れず結構がんばっています
ゆえに、負担、ストレスを感じています
特に、雨の日不調、お天気頭痛気圧の変化に敏感という方は
40代、50代、60代になって…このようなことに心当たりはありませんか?
✅膣、膣周りにかゆみを感じる
✅おまたのにおいが変わった
✅おりものが変わった
✅膣や膣周りに乾燥を感じる
✅お湯もれ
✅清潔にしているのにカンジダ
✅あれ?こんなに下がっていた?という、ぽよぽよだるんとしたたるみ
✅膀胱炎が続く
✅子宮脱
年齢のせいにして諦めるのはもったいない