あごのニキビは驚きすぎの証拠
「あーびっくりした!」とすぐ言ってしまう
驚きやすい人やビクビクしてしまう人
・
あごや首にニキビが繰り返しできる
というのは
・
「腎(じん)」が弱っているサイン。
漢方でいう「腎(じん)」とは、
「あーびっくりした!」とすぐ言ってしまう
驚きやすい人やビクビクしてしまう人
・
あごや首にニキビが繰り返しできる
というのは
・
「腎(じん)」が弱っているサイン。
漢方でいう「腎(じん)」とは、
初めまして!
大阪に在住のF.Nと申します。
・
イキナリですが
・
「あぁ、もっと早くにこのメルマガの存在を知りたかった!」
・
というぐらい、
私がモンモンとしていた
答えがのってあるメルマガでした!
すぐに悲観的になる
鼻にニキビができちゃう
というのは
「●」が弱っているサインです。
漢方では感情は内臓が決めています。
・
そして、
お肌は内臓を映す鏡ですから
感情はお肌に出るのです。
・
くよくよ思い悩むことが多く
口の周りにニキビができたり
唇が乾燥する、割れる
というのは、漢方でいう
「●」が弱っているサインです。
漢方では感情は内臓が決めています。
・
そして、
お肌は内臓を映す鏡ですから
感情はお肌に出るのです。
・
感情は、
不安、焦り
または、テンションが高すぎる
・
お肌は
みけん、おでこの
吹き出物、カサカサ、ツヤがない
・
というのは「●」からのサインです。
うるおい製造工場である
五臓=肝、心、脾、肺、腎
の働きのバランスが悪くなると
お肌に出て教えてくれます。
・
肝が高ぶると
・
感情は
イライラしやすかったり
怒りっぽくなります。
・
お顔には
ほおやフェイスラインに
お正月も3日が終わりますね。
明日からお仕事の方も
多いのではないでしょうか?
・
そう言われると
なんとなく焦る気持ちが・・・
という方も
いらっしゃるかもしれません。
・
焦るとお肌に出ます。
具体的には
あけましておめでとうございます。
今年もたくさんの祝福が皆様に訪れますように。
・
私は、初日の出の「氣」を
実家の猫、みるちゃんとともに
しっかりとカラダの芯までとりこみ
2017年をスタートいたしました。
・
今年の酉年は
今までやってきたことが
成熟し成果が出る年
であり、
今日は3つ目、
お小水として外に出す「腎(じん)」を整えて
軽くて、ポカポカしてお肌もぷるぷるになる
具体策をお届けします。
・
腎は冷えに弱くカラダが冷えてくると
水をお肌などに送り
余った分を汗として出してくれるのが
漢方でいう「肺(はい)」。
・
漢方でいう肺とは
呼吸器系の働きの他に
お肌をうるおいで満たしたり
汗を出す働きもしているところです。
・
なので、肺が弱くなると
汗がかけなくなる上に
お肌も乾燥するのです。
・
心当たりのある方は
肺(はい)の働きを整えるために