お客様の声「メールマガジン」:大阪府セラピストF.Nさん「もっと早くこの存在を知りたかった!」

初めまして!
大阪に在住のF.Nと申します。

イキナリですが

「あぁ、もっと早くにこのメルマガの存在を知りたかった!」

というぐらい、
私がモンモンとしていた
答えがのってあるメルマガでした!

口の周りのニキビは「●」が弱っているサイン!位置でわかる体の中のこと

漢方では感情は内臓が決めています。

そして、
お肌は内臓を映す鏡ですから
感情はお肌に出るのです。

くよくよ思い悩むことが多く
口の周りにニキビができたり
唇が乾燥する、割れる
というのは、漢方でいう
「●」が弱っているサインです。

おでこの吹き出物が治らないのは「心(しん)」のせい

漢方では感情は内臓が決めています。

そして、
お肌は内臓を映す鏡ですから
感情はお肌に出るのです。

感情は、
不安、焦り
または、テンションが高すぎる

お肌は
みけん、おでこの
吹き出物、カサカサ、ツヤがない

というのは「●」からのサインです。

「上質肌」を創るうるおい3つの極意 〜「肝」イライラとほおのニキビの原因は同じ〜

うるおい製造工場である
五臓=肝、心、脾、肺、腎
の働きのバランスが悪くなると
お肌に出て教えてくれます。

肝が高ぶると

感情は
イライラしやすかったり
怒りっぽくなります。

お顔には
ほおやフェイスラインに

2017年メルマガ第1号!今年の話

あけましておめでとうございます。
今年もたくさんの祝福が皆様に訪れますように。

私は、初日の出の「氣」を
実家の猫、みるちゃんとともに
しっかりとカラダの芯までとりこみ
2017年をスタートいたしました。

今年の酉年は
今までやってきたことが
成熟し成果が出る年
であり、

汗をかけない乾燥女子向け!年越しそばのススメ

水をお肌などに送り
余った分を汗として出してくれるのが
漢方でいう「肺(はい)」。

漢方でいう肺とは
呼吸器系の働きの他に
お肌をうるおいで満たしたり
汗を出す働きもしているところです。

なので、肺が弱くなると
汗がかけなくなる上に
お肌も乾燥するのです。

心当たりのある方は
肺(はい)の働きを整えるために