違和感の答え(ちょっと筆休め)
茶道の世界に
どっぷり浸かろう
と思って読み始めたものの
生き方の指導を
受けているようで
読んでいるのに
耳が痛くてしょうがないです(苦笑)
まだ途中ではありますが
今のところ
心に残っている言葉は
茶道の世界に
どっぷり浸かろう
と思って読み始めたものの
生き方の指導を
受けているようで
読んでいるのに
耳が痛くてしょうがないです(苦笑)
まだ途中ではありますが
今のところ
心に残っている言葉は
夜シャンプーをしてドライヤーでしっかり乾かしても
朝起きると寝癖が付いていたり
思わぬパーツがふんわりしていたりぺったりしていたりで
結局、
朝、髪を濡らすまたは、朝シャンする
という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
それは、
ドライヤーで乾かす“前”が
違っているのかも!?
髪がうねる
広がる
はねる
というのなら
このうるおい美髪習慣を
取り入れると良いですよ!
人生を変えたければ
●●を変えるのが
一番変化できる。
だってそうじゃない?
髪のパサつきの原因は
お風呂上がりのタオルドライに
あるかもしれません。
今日はロングヘアの方が
絶対にやってはいけない
パサつき習慣についてです。
知らずにやっていませんか?
髪に艶があると
それだけでも
すごく手をかけている
ように見えます。
自分に対して
それだけ丁寧に扱っているのなら
“私”のことも
大切に扱ってくれるだろうと
相手は無意識のレベルで感じ取り
そこには
お互いがお互いを
大切にする関係が
出来上がってくる。
そう思いませんか^^?
自分自身を美しくすることは
関わる方への配慮だったりも
するんですよね。
大型連休GW直前、お手元のうるおい美漢茶は足りていますか?ゴールデンウィーク中の営業日につきまして【重要なお知らせ】です。
今日のうるおい美髪習慣は
Hair④ドライヤーで髪を乾かす時、キューティクルの並びに沿って乾かしている
について解説です。
この習慣が身につくと
今の髪も未来の髪も艶めきます♪♪♪
うるおっちゃってごめんなさい。 うるおい漢方の専門家 大塚まひさです。 ◆品格は「●頭部」がつくる◆ うるおい美髪ラボチェックシートを まだお持ちでない方は コチラからダウンロー …