知識を日常・ひとに落とし込み、うるおい漢方カウンセリングできるようになる理由
漢方・薬膳・中医学の専門用語もたくさん知っていても
食材の効能効果も頭に入っていても
日常生活に落とし込めなかったり
お客様や生徒さんに伝えることができない
カウンセリングができない
アドバイスが結局、同じになってしまう。
というのはあるあるです。
ではどうしたらできるようになるの?というのは、
漢方・薬膳・中医学の専門用語もたくさん知っていても
食材の効能効果も頭に入っていても
日常生活に落とし込めなかったり
お客様や生徒さんに伝えることができない
カウンセリングができない
アドバイスが結局、同じになってしまう。
というのはあるあるです。
ではどうしたらできるようになるの?というのは、
【3日間で美容漢方のプロの仲間入り!うるおい漢方で見立てができる・わかるワークショップ】
をオンラインで開催します!
今回のオンラインワークショップでは3日間でじっくりやっていきますが
実際のうるおい漢方コンシェルジュ講座では
こんにちは。 うるおい漢方、大塚まひさです。 ◆漢方・薬膳の知識はあるのにカウンセリングやアドバイスができない理由◆ 漢方・薬膳・中医学を学んで 資格もとったのに 理論や食材の知識もあるのに 目の前の人がど …
「着物を着ているだけでフェム美人になれる日本の美意識に触れる和装講座」
というタイトル全て網羅してくれる内容で、
想像以上に濃い内容でした。
もう1〜2回くらい聞かないと全部、受け取りきれないほど、
何回聞いても気づきがすごいある
すごく面白くて、興味深い内容でした。
内容をチラッとお話ししてしまいますと、
3/8土は、国際女性デー特別企画
【カラダの内側外側から何歳でもウェルビーングな女性になるうるおいフェムケア入門講座】
を開催しました。
どのような内容でお届けしたのか、内容チラッと、開催レポをお届けします。
ラボメンバーはもちろん一般参加もしていただいて良い座談会になりました。
開催レポートをお届けしたいと思います。
★内容
●2025年フェムケア大予想
●進化するフェムケアアイテム
●話題の「セキララカード」体験
●フェムケアをして変わったことは?
フェムケアって、ちょっと気になっているけれど…
このように思っている方はいらっしゃいませんか?
↓ ↓ ↓
●フェムケアは気になるけど講座を受けようとまではまだ思えない。
●若い子たちがやることだからもう私には遅いのでは?必要ないのでは?と思ってしまう
●どんな人たちがどんなことをやっているの?ちょっとだけのぞいてみたい。
●45歳以降からがフェムケアの本番だと言われてもそれがなぜなのか、いまだによくわからない。
…
うるおい美漢茶をご愛飲くださっている皆様の中から
一部の方になってしまったのですがお声がけさせていただき
美漢茶の新商品試飲会&カカオ美漢茶ランチ会を開催いたしました。
私の担当の回でフェムゾーンのしぼみ感、たるみ感を
カラダの内側からハリを戻し、リフトアップする
免疫力を高めるというお話をしました。
メインテーマは漢方でいう
ご質問をいただいたのでお答えしたいと思います。
Q:どのような茶葉・ハーブを学べますか?
A:38種類の茶葉・ハーブ、プラスアルファが学べます。