立花裕美さん(ママの気持ちをやわらかにする うるおい漢方認定講師)「雨や台風の頭痛から抜け出す方法」
雨の日に不調になる頭痛になる、重だるくなる眠くなる、イライラする…
というのは体質で、お天気のせいでどうすることもできない
自分ではコントロールできるものではない
と思い込んでいて
当たり前のように受け入れているという方は多いと思います
雨の日に不調になる頭痛になる、重だるくなる眠くなる、イライラする…
というのは体質で、お天気のせいでどうすることもできない
自分ではコントロールできるものではない
と思い込んでいて
当たり前のように受け入れているという方は多いと思います
やりたいことを見つけたい
自分らしく生きて人生謳歌したい!
という方にご紹介したうるおい漢方認定講師がいます
ご紹介します。
さまざまな角度から美容のアドバイスを受けつつうるおい漢方を学びたい
色々学んでばかりで
人に伝えることができていない
なかなかお仕事に繋げられないという方へ
学びと仕事の循環をよくするなら、
念願の病院に就職、自由に栄養指導もさせてもらえて
患者さんの検査数値もよくなったりで
順風満帆のように思えていた時
ある壁にぶち当たります・・・
「運命のムニエル」
中学生の時、家族のゴタゴタが続き家から笑顔が消え暗い雰囲気の夏休み、
学校の家庭科の宿題で「鮭のムニエルを作る」という課題が出ました。
この鮭のムニエルが私の人生を大きく変え、幸せを増やす人生にしてくれる、運命のムニエルとなりました…
6回目の最終回は
わたしたち、一生うるおって生きていく!スキンケア、エステ、エクササイズを科学する。
【あなたがうるおう美容法を選べるようになろう!】
という回で、これは、どこの漢方講座でも教えていない、漢方の古典や書籍にも載っていない、うるおい漢方の完全オリジナル講座です
グルコンでは、いつもは受講生からあらかじめ頂いた質問にお答えしつつ、
その場で出てきた疑問質問にもお答えしていく会なのですが
昨日は、
昨日のテーマは
1日1分舌でうるおい美人化計画〜舌を見ずにうるおいを語ることなかれ〜でした
『お肌は内臓をうつす鏡』と言いますが
舌もものすごく正直に、内臓の調子を映し出してくれる鏡です
お肌よりも、消化器からの情報が直にくるので、
規則正しい生活というのは…?
何時に起きて、何時に朝食を食べ、お昼は何時で、夜ご飯は何時?
ティータイムや運動するのは何時が良くて、寝るのは何時がいいの?
7時間以上寝ていれば規則正しい生活になるの?
などなど、
「規則正しい」と言われても具体的に、本当に具体的に
何をいつすることが規則正しいのかはっきり言えるひとってなかなかいないですよね
漢方の時間割ではそれがわかるのです
週末は、うるおい漢方コンシェルジュ講座でした
「学生時代からあったクマが薄くなってきました」
「GWに食べすぎてできていた口内炎が、すぐによくなりました」
など、素敵なご報告もありました
また、ご自身に自覚がなくても画面上でもわかるほどお肌の透明感と表情の変化があった方もいらっしゃいました
そんな素敵な報告から始まった今回の講座では、