Category -  うるおい目的別指南

本来、お砂糖はうるおい調味料!?

小麦に続き、お砂糖も本来は悪者ではありません
むしろ、漢方・薬膳では「潤す」という働きもあるのです。
 
 
ではなぜ、美肌になるために
お砂糖が悪者扱いされてしまっているのでしょうか? 

お客様の声:「お肌が潤うお茶会」:「お客様へのカウンセリングに役立てそうです」セラピスト40代女性

乾燥肌のお客様に
・化粧水をたっぷり・・・
・オメガ3のオイルを摂るように・・・
・たんぱく質も食べましょう・・・
など、同じアドバイスをしても良くなる人とならない人がいますよね。
それはカラダの中の気血水のバランスが人それぞれ違うからです。
 
 
そのバランスによって乾燥肌の本当の原因も異なってくるので
対策も変わってくるんです。本来ならば。
 
 
それでは、今日もお茶会に参加された
リンパトリートメントのセラピストさんから
喜びの声を頂いておりますのでご紹介したいと思います。

↓ ↓ ↓

お客様の声:「お肌が潤うお茶会」:「なかなか美肌を手に入れられない。理由や方法が分からない方にオススメ」40代女性

先日開催したお肌が潤うお茶会〜テーマ「気」〜
に参加された女性より参加のご感想をいただきました!
 
 
こちらの方はしばらく海外にいらして最近日本に戻ってこられました。
海外でも東洋医学を試したけれど
思うようにお肌が変わってくれなかったそうです。
 
 
どうしてなのか、どうしたらいいのか、
理由や方法が分からなくなっていらっしゃいました。
 
 
同じように
もう、わからなくなっちゃっている方は
参考になさってくださいね。

どうやって飲むの?【ローズ美漢茶Q&A】

うるおい美漢茶が気になっていて
せっかくなら華やかなローズから始めてみたいけど
どうやって飲むの?
 
 
そういうお声を耳にしましたので
今日はお答えしたいと思います。
 
 
一番のオススメは、

私がすっぴんで Facebookに投稿できちゃうワケ」〜ローズ美漢茶ご期待のお声〜

予約をスタートした
さりげなく美白をして、
自分のお肌をレフ板にする
「ローズ美漢茶」
 
今回も期待のお声を
たくさんいただいております!
今日はご紹介しますね。
 
 
「私がすっぴんでFacebookに投稿できちゃうのも、、、

ローズ美漢茶ってどんな香り?どんな味?

ローズ美漢茶と聞くと
 
 
「苦手かも」
「香りが強そう」
「香水飲んでいるみたいじゃないの?」
 
 
というイメージがあるので
今日はお味や香りについて
お話ししますね。
 
 
結論から申し上げますと

ローズティーだけではお肌が透き通らない漢方的理由

私たちの美白をジャマしているものには
 
 
シミ
日焼け
目の下のクマ
ニキビ痕
深いシワ
ちりめんジワ
たるみ
ほうれい線
乾燥
 
 
があるとお伝えしました。
上記を漢方の気血水で紐解くと

1 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 229