Category -  うるおい目的別指南

昨年の服が残っていると、お肌はうるおいません。〜うるおいタイプオリジナル診断シート解説(3/3)〜

東京は久しぶりの雨です。

花粉症の人はちょっと楽かもしれませんね。

一方で、雨の日は
カラダが重ダルくなる
頭が痛くなる
いつもよりむくみがキツくなる

というあなたは
「昨年の服が残っているから」かもしれません。

老けたといわれた!せめて目の下のクマだけでも・・・〜うるおいタイプオリジナル診断シート解説(2/3)〜

うるおい漢方セミナーに参加された方もいらっしゃいました。

「最近老けてきたといわれるので
せめてこの目の下のクマだけでも
消えてくれたら・・・」
という方が。

私は目の下のクマは
うっすらあると色っぽいと思ってます(笑)
けれども

ほうれい線は「◯」不足のサイン。〜うるおいタイプオリジナル診断シート解説(1/3)〜

昨日お伝えした
「うるおいタイプオリジナル診断シート」
(→https://bikancha.com/?p=13959&fbmm0305)
をやってみて、どのタイプでしたか?

まずは自分の乾燥肌タイプを知ることはすごく大事なことです。
ストレスタイプの乾燥肌なのにお水をたくさん飲んでも、
ストレスが解消されるわけではないので、うるおいません。

お客様の声『うるおい美漢茶』ローズメッセージアロマセラピスト大島鶴枝さん「3ヶ月で ほとんどニキビができない肌に 生まれ変わりました! 」

ローズメッセージ
アロマセラピスト大島鶴枝さん から

美漢茶を飲みはじめて
3ヶ月目のご感想をいただきました!

大人のニキビに悩む女性には
ぜひ参考にしていただきたい
内容ですので、ご紹介します。

うるおいコンシェルジュについて詳しく教えてほしい

「うるおいコンシェルジュって何ですか?」
「うるおいコンシェルジュとして、わたしも漢方美を伝えたい」
「どうやったら入れるのですか?詳細はどこで見られますか?」

といったご質問を頂いております。
興味を持ってくださり嬉しいです。
ありがとうございます。

今日はお答えしたいと思います。

うるおいカップゴルフコンペ、前回はこんな感じでした!

「うるおいカップに参加したいけど
コンペに出たことがないからどんな感じなのか、不安」

そう思って躊躇している方も
いらっしゃるかもしれないので

前回の第1回うるおいカップが
どんなふうに行われたか
流れをご紹介しますね。

【開催報告】120分でお肌がうるおう3つのルール〜うるおい漢方セミナー〜【2月21日】

昨日はうるおい漢方セミナーを開催しました。

美容、健康意識の高い女性が集まってくれて
いただいた質問も興味深いものが多かったですよ。

きっと置き換えていただけると思いますので
番外編で開催レポートをお届けしますね。